TVでた蔵トップ>> キーワード

「インド」 のテレビ露出情報

日銀・植田総裁が就任し先週で1年が経った。17年ぶりの実質的な利上げでマイナス金利政策解除に踏み切るなど、新たな日銀総裁のもと大きな転換点を迎えた日本経済を外国人投資家はどう評価しているのか。50年以上日本株に投資してきたヘッジファンドマネージャーに聞いた。ジェイミー・ローゼンワルド氏は「金利のかじ取りで素晴らしい仕事をし、日本経済の成長を後押しした。植田総裁は今後も景気刺激型の金融政策を続けていくだろう。日本企業の成長を後押しし、中国だけでなく東南アジアやインドへの進出も加速させるだろう。今後は先々のインフレ指標を見ながら年末までにあと1回利上げするかもしれない」と話した。この1年、円安の進行や中国経済の減速などを背景に日経平均は初めて4万円台を突破するなど、株式市場も大きな節目を迎えた。今後の日本株のポテンシャルについてローゼンワルド氏は「日経平均は今後1年半で5万円突破、あるいは25%以上上昇する可能性がある。多くのセクターで日本企業の株価はまだ信じられないくらい割安だ。製造業全般で日本企業は存在感がある」などと話した。一方で留意するリスクとして「1つ目は東京が大地震に見舞われること、2つ目は政治的スキャンダル、3つ目は中国による台湾侵攻」などと3つの要素を指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
「タイム」誌最新号の表紙を飾ったのは大統領執務室のデスクに座るイーロンマスク氏。トランプ氏との特別な関係をアピールし今や陰の大統領とまで言われるマスク氏。トランプ氏が大富豪のマスク氏に託したのが、政府効率化省のトップ。政府予算を削減するため大規模なリストラなどを行うというが、まずターゲットになったのが世界で人道支援を行う組織「USAID」。東日本大震災の際に[…続きを読む]

2025年2月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
相互関税を導入するための命令書に署名したトランプ大統領。アメリカに比べて高い関税を課しているEUやインドなどが主に念頭にあり、今後、国ごとに調査し、どんな品目に関税を課すかなどを決めるとしている。例えば、自動車の関税では、EUが10%を課している一方、アメリカは2.5%で、トランプ氏は度々不公平だと指摘してきた。そのためEUから輸入する自動車への関税を、同じ[…続きを読む]

2025年2月14日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
相互関税は日本も対象になる可能性がある。日本のアメリカに対する平均関税額は1.9%と比較的高くないが対日貿易赤字額は685億ドル(約10兆円)で世界7位。ホワイトハウスの高官は構造的な障壁、いわゆる関税以外の貿易の妨げになっている非関税障壁が高いと批判。トランプ大統領は第1次政権下で自動車に対する日本の安全の基準などが非関税障壁になっていると見直しを迫った過[…続きを読む]

2025年2月14日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚きの専門店に密着!
続いてやって来たのはネパールの国旗を買いに来た女性。1番大きなサイズのネパール国旗を購入した。父の会社でネパール国旗が必要になったということで、取材させてもらうことになった。後日、神奈川・江ノ島で待ち合わせ。女性は日本、ネパール、インド、ベトナムの国旗を準備、集合写真を撮るために国旗を使っていた。いま江ノ島で社員旅行に来ているという。女性の父は千葉でお菓子の[…続きを読む]

2025年2月14日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
相互関税を導入するための命令書に署名したトランプ大統領。アメリカに比べて高い関税を課しているEUやインドなどが主に念頭にあり、今後、国ごとに調査し、どんな品目に関税を課すかなどを決めるとしている。例えば、自動車の関税では、EUが10%を課している一方、アメリカは2.5%で、トランプ氏は度々不公平だと指摘してきた。そのためEUから輸入する自動車への関税を、同じ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.