TVでた蔵トップ>> キーワード

「外国人観光客」 のテレビ露出情報

外国人観光客が増えている現場でも人手不足の問題が深刻。外国人観光客はこれまで東京、富士山、京都などを結ぶゴールデンルートと呼ばれる代表的な観光地を多く訪れるという傾向があった。しかしその傾向が今、変化しているというデータがあった。去年と比較して訪日外国人の増加率が高かった上位10の自治体を見てみると、神奈川県南足柄市は32倍、そして福井県の勝山市は24倍などと訪日外国人にあまり知られていなかった地域が目立っている。分析した会社は日本の風景や建物がSNSで拡散され、訪日外国人が急激に増える地域が多いと指摘している。そしておよそ2.5倍の伸びとなっているのが京都府北部の伊根町。観光客の受け入れと住民の生活をどう両立させるか、模索が始まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
増える訪日客に有効な対策は?

2024年6月27日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
お米の価格高騰が止まらず飲食店ではあるサービスがなくなるなど値上げ以外にも影響が出ている。中野区のやまねこ亭では仕入れ先の農家から米が品薄で今後値上げの通告があったため、来月からごはんのお代わりを無料から100円にする苦渋の決断を下した。去年の猛暑による不作で供給量が減る一方、インバウンド需要が回復したが日本の主食米の品薄や価格高騰が進み食卓への影響も広がっ[…続きを読む]

2024年6月24日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
インバウンドによる百貨店の売上高が過去最高。5月の全国百貨店売上高は前の年の同じ月と比べ14.4%増の4692億円となり27カ月連続のプラスだった。このうち円安を背景に伸びているインバウンドはおよそ3.3倍の718億円で3カ月連続で過去最高を更新した。中国の大型連休が重なったことで訪日客と客単価が増加したことが主な要因。

2024年6月24日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本ニッポン観光新時代
外国人旅行者は今年3月から3か月連続で300万人を超えた。政府は2030年に訪日観光客6000万人を目標に掲げているが、各地で問題も浮上している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.