TVでた蔵トップ>> キーワード

「インプレゾンビ」 のテレビ露出情報

閲覧数を集めるために注目されている投稿に便乗して無意味な返信や内容をコピーした投稿を繰り返す「インプレゾンビ」が災害時のデマの拡散など問題につながっている。インプレゾンビに対して今週の月曜、日本のユーザーから「インプレゾンビの皆さん、日本語でしゃべりながら地元の料理や音楽をアップロードしインプレを稼ぐのです」と無意味な返信などをやめ自国の文化を紹介してほしいと呼びかける投稿があった。それに反応し海外から地元の料理などを投稿する人たちが続々と現れた。日本で多く見られている投稿に短い日本語の返信を繰り返していたナイジェリア・ラゴスの男性は、呼びかけに応えてふだん食べているものやラゴスの風景などを投稿するようになった。ネットで話題になり閲覧数は瞬く間に1000万以上にもなった。きっかけとなった投稿をした日本のユーザーは、「今回の出来事で改めて語学の大切さや異文化理解の大切さを感じています」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 1:40 - 2:40 フジテレビ
#EXITV!〜FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!〜(#EXITV!)
ゆきぽよが、Xで1秒動画を何度も見てしまって悔しいと語った。Xは、投稿の表示回数に応じて収益を得られる。

2024年5月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9デジボリ
「インプレゾンビ」と呼ばれるアカウント。投稿者に話を聞いた。投稿者を探してたどりついたのはパキスタンの最大都市カラチ。お菓子など販売する店で働いている、30代の男性。男性がインプレッション=閲覧数を稼ぐことに興味を持ったのは、Xが去年の夏に導入したある仕組みがきっかけだった。Xの利用者は、投稿の下に表示される広告の閲覧数に応じて収益を得ることができる。ただ、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.