TVでた蔵トップ>> キーワード

「イーロン・マスク」 のテレビ露出情報

1994年、H2初号機の打ち上げに成功し日本の技術者たちは喜びを爆発させた。その輪の中に大学を2年留年し、宇宙開発事業団に入社した苦労人がいた。それが岡田匡史だった。岡田は少年時にNASAのアポロ11号の打ち上げに心を奪われロケットエンジニアになること目指した。東京大学航空学科に進学し、ハンググライダーにのめり込んだが事故を起こし、リハビリに2年を費やすことになった。絶対安静で大学は留年。看護主任だった柳井操は焦る岡田を見守った。リハビリが終わり、退院する岡田を柳井は駅まで見送ってくれたという。助かった命を岡田はロケット開発に注ぎ込んだ。40代に岡田はマネジメントを学ぶためNASAに送られた。派遣の理由はJAXAが開発力の低下を危惧したためだった。H2は5号機、8号機とエンジンが故障。わずか5年で運用終了となった。日本はH2Aロケットを開発。信頼性は高まったが打ち上げ価格は1回100億円。国際市場では戦えなかった。ちょうど同じ頃、ロケットエンジンの国際学会で世界が驚く発表があった。発表したのはJAXAでエンジンの研究を行ってきた黒須明英。エンジンを爆発から守る画期的な燃焼方式「エキスパンダーブリードサイクル」をぶち上げた。エキスパンダーブリードサイクルの研究はJAXAと三菱重工が共同で進めてきた。三菱重工の田村貴史もこのエンジンに夢を託していた。田村は発電装置を作っていたがどうしてもロケットに携わりたいと猛アピールして移動を果たした。2008年、ロケット市場に異次元の嵐が到来。民間企業がロケット開発に成功した。スペースXを創業したのはイーロン・マスク。ロケットの価格破壊を目指してNASAのエンジニアをスカウトして6年。2010年には日本のH2Aとほぼ同じ能力のファルコン9を開発。打ち上げ価格は50億円。世界の衛星打ち上げを格安で受注し一気に技術を飛躍させる戦略だった。岡田は日本の宇宙開発計画を政府と交渉していた。日本が新型ロケット開発を決定したのは2013年。プロジェクトマネージャーに指名されたのは岡田だった。打ち上げ目標は2020年度。世界の市場に売り込むには性能、信頼に加えコストダウンが欠かせない。岡田は「エキスパンダーブリードサイクル」にかけた。構造がシンプルで高い安全とコストダウンが見込める。メインエンジンはLE-9と命名された。開発主体はJAXAと三菱重工。150社以上が加わる巨大開発が一気に動き始めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 23:45 - 1:05 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜(オープニング)
人工衛星を宇宙へと運ぶロケットの打ち上げ技術。宇宙からの衛星通信が正確無比なGPSや自動運転を実現。戦場を映し出す観測衛星からのリアルタイムの画像情報は戦争の行方を左右する。今から70年前、日本は平和利用に限ってロケット開発に乗り出した。世界から遥かに遅れたスタートだった。それから40年、純国産ロケットH2ロケットの開発に成功し世界に肩を並べた。2020年、[…続きを読む]

2025年8月10日放送 0:00 - 0:30 TBS
人生最高レストラン今夜のごちそう様 野口聡一
野口はこれまで「スペースシャトル」「ソユーズ」「クルードラゴン」の3種類の宇宙船に乗船。違いがるのかと聞かれ「おすすめはクルードラゴン」と答えた。座席やポッド、宇宙服などすべてをSpaceXが手掛けているため相性がよいと語った。

2025年8月4日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
きょう紹介するのは「2030月面テレビ」。夏の日差しが降り注ぐアメリカ・フロリダ。バカンスを楽しむ人たちの視線の先には、いまや3日に1度打ち上げられるロケット。かつて国をあげて挑戦していた月への道だが、いまや民間企業の着陸船が次々月に降り立ち、誰もが月に行ける時代が目の前に来ている。そんな中、完璧な月着陸を決めたのがアメリカの民間企業「Firefly」。キレ[…続きを読む]

2025年6月21日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターニュースワードランキング
アメリカ・テキサス州で、大型宇宙船「スターシップ」がエンジンの試験中に大爆発を起こした。直近4回連続の失敗となったが、代表のイーロン・マスク氏は「ただのかすり傷だ」とコメント。その2日前、北海道ではHONDAのロケットが離着陸実験に成功。国内民間企業では初となり、SNSでは歓喜の声が上がった。

2025年6月20日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
18日、アメリカ・テキサス州のロケット発射場で、イーロン・マスク氏が率いるスペースXが大型宇宙船・スターシップの打ち上げ実験に向けた準備を進めていたがエンジンの燃焼試験中に爆発した。マスク氏は原因について「最初の段階のデータでは窒素貯蔵タンクが故障したことが示されている」とSNSに投稿。スターシップはNASAとともに月面への有人飛行に向けて開発中だが、先月の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.