TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウォール・ストリート・ジャーナル」 のテレビ露出情報

米国大統領選挙。民主党・ハリス副大統領を支えるウォルズ氏と、共和党・トランプ前大統領を支えるバンス氏。副大統領候補同士がテレビ討論会に臨んだ。イランがイスラエルに大規模なミサイル攻撃を行ったことを受けて、中東政策など、外交をテーマに討論が始まった。またバンス氏は、経済政策を巡り、ハリス氏が副大統領として、インフレや住居費の高騰などに対応してこなかったと批判した。さらに、テーマは移民政策に。移民政策を巡っては、トランプ氏が、先月行われた大統領候補の討論会で「移民がそこに住む人々のペットを食べている」と発言。この発言内容を正当化してきたバンス氏を、ウォルズ氏は批判した。バンス氏が、司会者からの制止を振り切って強引に発言を始め、そこへウォルズ氏も割り込んだ。有力紙「ウォールストリートジャーナル」は、「バンス氏は自信を持って、はっきり話していた一方で、ウォルズ氏は調子をつかむのに苦労していた」と評価。また、CNNテレビが討論会を見た人に尋ねたところ、「バンス氏」が勝ったと答えた人が51%、「ウォルズ氏」を選んだ人は49%だった。CNNテレビは、政策論争が中心だったとして、「最近の米国政治では珍しくなっている普通の討論会だった」とも伝えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
トランプ大統領が貿易赤字が大きい国を対象にした相互関税は昨日発動されたばかりで、日本には24%の関税が課された。しかし昨日、報復措置をとらない国にはこの関税を90日間停止すると発表があった。相互関税の現状をまとめると、アメリカに報復しない国には90日間停止、一律10%の関税は維持、中国からの輸入品への追加関税は125%に引き上げるとなっている。ただこの相互関[…続きを読む]

2025年4月7日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
トランプ関税の真の狙いは?金融は大混乱。NISAなどの影響は長く保持すれば大丈夫というが傷ついているなどといい、車の輸出ができなくなるなど日本の産業はどうなるか、日本の経済が不安などトークをした。まず株価について世界同時株安だと日経平均株価などが下落。長濱さんらは過去最大の下げ幅など市場について「あわてないくていい」など解説し投資家の反応を伝える。中国がトラ[…続きを読む]

2025年4月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
米ウォール・ストリート・ジャーナルが世論調査を発表。アメリカの輸入品への関税について、賛成42%、反対54%。関税がアメリカ経済に与える影響については、よい影響が40%、悪い影響が54%。ウォール・ストリート・ジャーナルは楽観的から懐疑的な見方に変化したと指摘する。一方、大統領としての仕事ぶりについて、不法移民の強制送還や減税策は支持を得ている。

2025年4月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
5日全米・世界各地の1300カ所以上でトランプ大統領・マスク氏への抗議デモが行われた。デモの原因の一つはトランプ大統領が表明し日本時間5日に発動されたすでての国・地域を対象として市立10%の関税措置。こうした関税に対抗し中国が対抗措置を発表したことなどを受け4日のNY株式市場ではダウ平均株価が史上3番目の下落幅となる2200ドル以上の値下がりとなった。ウォー[…続きを読む]

2025年4月7日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
世界1300か所以上で一斉に抗議デモが行われた。理由の一つがトランプ大統領の相互関税。ニューヨーク市場では株価が大幅下落。2日間で時価総額約970兆円が失われた計算で、これは日本の国家予算の約8年分に相当する金額。日経平均株価も大幅下落。SNSでは「世界恐慌」がトレンド入り。任天堂は「スイッチ2」のアメリカでの予約開始を延期。「関税の影響や市場環境の変化を評[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.