TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウォール・ストリート・ジャーナル」 のテレビ露出情報

春名幹男氏とともにトランプ氏による政策について見ていく。トランプ氏の経済政策は関税をかける保護主義的なものになると見られ、マッキンリー元大統領を手本にする見込み。アラスカのデナリ山は過去にはマッキンリー山と呼ばれていて、オバマ大統領が現地先住民への経緯を示すためにデナリ山へ戻していた。トランプ氏はマッキンリー山へ名前を戻すとも主張している。マッキンリー氏は西部開拓が終わりつつある中で当時影響力を誇ったスペインに対して戦争を起こしてフィリピン・グアムなどを領有しキューバも保護国としているが、ハワイも先住民・米議会の反対の中真珠湾の軍事的価値の高さを受けて併合したことでアメリカの地位を確立させた。トランプ氏もグリーンランド買収・パナマ運河の管理権要求など拡大に意欲を見せている。マッキンリー氏は議員時代に輸入品い平均30~40%の関税をかけ、これが関税収入増加にも繋がった。一方で高関税は物価高につながりマッキンリー氏は格差拡大に不満を持った無政府主義者に暗殺されることとなった。春名氏は新たな領土を獲得したことは帝国主義的には成長の証と言えると言及し、関税も新たな大国への道に繋がったとしている。一方でスペインは米西戦争に敗れたことで覇権争いから脱落することとなった。田中さんはマッキンリー氏の時代は侵略が認められていたものの現在では侵略は認められないことであることや、サプライチェーンがグローバルになる中で経済構造は当時と違っていることを指摘。
トランプ氏は習近平国家主席と17日に電話会談を行い、両社の直接対話が公になるのは大統領選後初という。米中貿易問題について議論が行われたと言い、トランプ氏側は就任100日以内の訪中を目指しているという。1期目のトランプ政権は多くの品目で10%を超える追加関税を中国にかけ、中国側はメキシコに生産拠点を移すことで関税を抑えていたが、トランプ氏は去年10月に中国メーカーがメキシコから米国に自動車を輸出しようとしていると指摘し、必要であれば1000%の関税を課すとも主張していた。1970年代にはアメリカが景気停滞となる中、日本との対日貿易赤字が悪化したことで対日感情が悪化していて、日本車メーカーは貿易摩擦を回避するために欧米へ工場を建設せざるを得なくなり、この対応が国内の産業空洞化に繋がったとも見られている。春名氏はトランプ氏の高関税策はアメリカの産業を守るとともに中国の産業を衰退させる狙いがあるのではないかと見ている。メキシコ以外にも東南アジアでも関税をかける可能性はあると見ている。一方で中国はレアアースを多く保有することからこれを交渉材料とすることも予想される。すでにファーウェイの新型機種は開発が頭打ちとなっているとの声も聞かれるが、対するアメリカ側もTSMCなどアメリカで製造を行わない企業が成長する様子が見られると指摘している。イーロン・マスク氏は対中関係が良好とされているが、中国でのEV産業の躍進はテスラが拠点を置いたこともあるとされる中で中国側はマスク氏を交渉に使うことが予想されると見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
中国外務省はきのうの会見で、アメリカと中国は関税問題に関して合意に達するどころがいかなる協議も交渉もしていないと強調し、合意が近いなどの報道をすべてフェイクニュースと強く否定した。そのうえで、関税戦争はアメリカが発動したものだと強調し、従来の主張を繰り返している。ウォール・ストリート・ジャーナルは中国の関税についてトランプ政権は大幅な引き下げを検討していると[…続きを読む]

2025年4月25日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
国連安保理の場で関税が議題になるのは異例のこと。現在アメリカが中国に対して合わせて145%の追加関税を課す一方、中国も対抗措置で125%を表明。ウォール・ストリート・ジャーナルは23日、トランプ政権が税率を半分以下の水準に引き下げることを検討していると報じた。また、国家安全保障上の脅威にならない品目については35%に、米国の戦略的利益に関わる品目は少なくとも[…続きを読む]

2025年4月25日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
22日、中国への追加関税の引き下げも視野に入れていることを示唆したトランプ大統領。米中の貿易摩擦が緩和するという期待感から、23日のニューヨーク株式市場でダウ平均株価は一時11000ドルを超える値上がりとなった。ウォール・ストリート・ジャーナルは、中国への関税率は約50%から65%に引き下げられる可能性が高いと伝えているほか、国の安全保障上の脅威ではない品目[…続きを読む]

2025年4月24日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
トランプ政権が中国に課す145%の関税について、半分以下に引き下げることを検討していると現地メディアが報じた。ウォール・ストリート・ジャーナルは23日、中国に課す関税を50~65%程度に引き下げる可能性を報じた。トランプ大統領は23日、中国との関税交渉に意欲を示し、2~3週間以内の税率変更を示唆。中国外務省の報道官はアメリカと関税問題で協議や交渉はおこなって[…続きを読む]

2025年4月24日放送 22:00 - 23:16 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
アメリカは中国に課している関税について、大幅な引き下げを検討しているとアメリカメディアが報じた。ウォール・ストリート・ジャーナルは145%に引き上げた税率を50~65%程度にする案などが浮上しているとしている。 トランプ大統領は記者団に対し中国との協議はうまくいっていると強調。中国外務省はいかなる協議も交渉もしていないと否定している。 

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.