TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウガンダ」 のテレビ露出情報

アフリカで最も多く難民を受け入れているウガンダ。その数は170万人以上で、多くが隣国の南スーダンとコンゴ民主共和国からの人々。いま最も多く難民が暮らす地域であるビジネスが関心を集めている。廃棄された電化製品の部品を活用して、太陽光ランタンやラジオなどの修理サービスを低価格で提供するというもの。運営の中心を担っているのは難民たち。副会長を務めるレミ・ジャクソンさんは、南スーダンからの難民。団体は、修理だけでなく廃棄された電池の再利用も進めている。現在、難民と地元の人たちあわせておよそ30人が働いている。
日本国内でも難民によるビジネスに注目する動きが出ている。先月大阪で開かれたのは、難民を受け入れる地域でのビジネスアイデアを競うコンテスト。対象となった地域は、エチオピア、ウガンダ、ザンビアの3か国。入賞すれば、JICAから現地視察や関係者の紹介などのサポートが受けられる。再生可能エネルギーや通信などに関するビジネス4件が選ばれた。このうちの1つは、千葉県の企業が提案した太陽光パネルでの発電と農業を同時に行うソーラーシェアリングだった。この企業は、千葉県の耕作放棄地で電力と大豆などの農作物を生産している。こうしたビジネスモデルをエチオピアの難民が暮らす地域に持ち込み、難民たちと一緒に進めていきたい考え。まずは、難民たちの暮らしを支える家庭菜園や電力の供給から始めるとしている。将来的には、農作物の加工品や電力の販売へと拡大し、地域経済にも貢献したい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 19:00 - 19:56 日本テレビ
ニノさんしりとりファイター
しりとりファイター3回戦は風間俊介(舞台「ノンレムの窓」チーム)vs菊池風磨(ニノさんチーム)。結果、菊池が勝利した。

2025年10月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
ウガンダで300mの崖を登る女性。たどり着いたのは小さな集落で、箱から取り出したのはワクチン。女性は看護師で病院に通うのが困難な僻地に住む人たちに医療を提供している。

2025年10月2日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
東京・築地の出汁専門店「THE DASHI STAND.」を紹介。オーナーは出汁マイスター・健康出汁アドバイザーの高橋杏子さん。塩分無添加の旨味が凝縮した出汁や、雑煮やお茶漬け、おむすびなどを楽しめるという。また、夕方からは出汁を使ったおでん屋「よりみちおでん」として営業している。

2025年9月28日放送 23:00 - 0:25 日本テレビ
ウチのガヤがすみませんガヤドリームスカウトSP 今夜 大型案件が続々決定!
長崎国際テレビで放送されているお昼の人気情報番組「ながさきテレビライブ ひるじげドン」。これまで出演していた長崎亭キヨちゃんぽんが人気となってしまったため、それに代わる新レポーター芸人を募集。番組からの候補3組はロケに参加、既に長崎でOA済み。視聴者投票の結果をここで発表。
「ながさきテレビライブ ひるじげドン」へのレギュラー出演をかけて3組の芸人が食リポ[…続きを読む]

2025年9月27日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
千葉・野田市にある日本最大の中古車オークション会場。東京ドーム11個分の敷地に2万台を超える車が所狭しと並ぶ。オークション1回の開催で1万2500台ほど売れ、約190億円が動く。バイヤーには外国人の姿が目立つ。中でもパキスタン人バイヤーが多い。中古車ビジネスを最初に始めたのは在日パキスタン協会会長のライースさん。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.