TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウクライナ」 のテレビ露出情報

今月26日にはロシアによる軍事侵攻後、初めてのオリンピックがフランス・パリで開幕する。ウクライナからも代表選手が出場するがその多くが侵攻により練習場所を失い不慣れな場所でのトレーニングを余儀なくされている。ウクライナの代表選手が着用する公式ウェアは国旗の色である青と黄色を基調にしていて、胸には国章もあしらわれている。選手たちは国民の期待を背負って大会に臨む。マリナ・アレクシーワ選手とウラディスラワ・アレクシーワ選手はアーティスティックスイミング代表の双子の姉妹。東京オリンピックではチームで銅メダルを獲得、パリ大会では2人でデュエットの部に出場する。大会に向けてウクライナ・キーウで調整を続けているが、ロシアが軍事侵攻を始めた当初は練習を行える状況ではなかったという。2人は一旦、イタリアへ避難したが約半年後に帰国し去年9月から故郷のウクライナ・ハルキウに戻り練習を続けていた。ハルキウはロシアとの国境に近く、常に攻撃にさらされてきた場所だ。練習していたハルキウのプールの窓ガラスは攻撃で割れ、仮設の覆いでしのいでいて、プールの底にはガラスの破片が落ちていたこともあったという。防空警報で練習が中断することもしばしばあり、そんな時は防空壕の中でチームメイトと体を動かすだけの時間が続いた。停電も頻繁に起きるためプールの水温が下がる冬場はウェットスーツを着て練習することも。代表に決まってからは安全確保のためキーウで練習しているが、ほかの競技用のプールを使っているため練習時間は限られている。それでもオリンピックに臨む2人の意気込みに変わりはない。ウクライナの現状と不屈の思いを世界に届けたい、パリを舞台にした彼女たちの挑戦はまもなく始まる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
大阪関西万博。テストランには飲食店も参加。回転ずしチェーンのくら寿司では会場内の店舗では、70の国や地域の代表的な料理を回転ベルトで提供する予定だが、本場の味を再現するのに苦戦。大使や関係者らにも試食してもらい、試行錯誤をしてきたという。こうしたグルメも、万博の楽しみの一つ。テストランの参加者も、グルメを堪能した様子。SNSで声が上がったのは「究極のえきそば[…続きを読む]

2025年4月5日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから3年余り。この影響で、日本人と北方領土に暮らすロシア人の島民が相互に訪問し合うビザなし交流の中断が続いている。この事業で大きな役割を果たしてきたのが、日本人のロシア語通訳。日ロ関係が冷え込む中、通訳を取り巻く今を取材。ロシア語通訳の大島剛さん。札幌を拠点に長年、日本とロシアの交流の最前線で活躍してきた。高校生のころ、ロ[…続きを読む]

2025年4月4日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
ロシアのプーチン政権でアメリカとの交渉役を担うドミトリエフ大統領特別代表は3日、訪問先のアメリカの首都ワシントンで記者団の取材に応じた。この中でドミトリエフ氏は2日と3日にトランプ政権側と会談を行ったとしたうえで、交渉の進捗について“多くの問題において「3歩の前進」があった”と述べた。そして“対話や解決のプロセスには時間がかかるだろうが間違いなく前向き、かつ[…続きを読む]

2025年4月3日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
NATO(北大西洋条約機構)の外相会合が、ベルギーで始まった。協議のテーマは、国防費の増額。アメリカのトランプ政権がNATO加盟国に対し、GDPに占める国防費の割合を5%まで引き上げるべきだと主張する中で、ルビオ国務長官が初めて出席し、会合では国防費の増額に向けて協議が行われる。さらに会合では、ウクライナ・シビハ外相も参加して、ウクライナ支援を巡っても議論さ[…続きを読む]

2025年4月2日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ロシアとおよそ1300キロの国境を接するフィンランドは第2次世界大戦中に当時のソビエトに侵攻され領土の一部を割譲していて、ロシアのウクライナ侵攻を受けておととしNATO(北大西洋条約機構)に加盟した。オルポ首相は1日の会見で「最も重要なのは領土の一体性と独立を守ることだ」と述べ、対人地雷の使用や製造などを全面的に禁止した対人地雷禁止条約から脱退する方針を表明[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.