2025年4月6日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ

真相報道バンキシャ!
桝太一&後呂有紗が1週間の出来事を詳しく

出演者
後呂有紗 伊藤遼 桝太一 尾木直樹 古市憲寿 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ゲスト紹介

ゲストは尾木直樹、古市憲寿。

(ニュース)
混乱 関税ショック「国難」どう対処

アメリカ・トランプ大統領が会見で発表したのは、貿易相手国と同じ水準の関税を課す相互関税の実施。日本も9日から24%にまで引き上げられることに。ものの値段に影響する可能性もあり、買い控えがあれば、日本企業の売り上げが下がるおそれも。国難と位置づけられた現状。日本はすでに影響は出ているのか。バンキシャは、アメリカに商品を輸出している日本企業49社に聞き取りを行った。ある商社からは「今すぐよい策はない」と回答。

キーワード
アメリカドナルド・ジョン・トランプユニクロ無印良品石破茂銀座(東京)

アメリカ・トランプ大統領が発表した相互関税。手にしたのは、大きなボード。25の国と地域の名前、そしてそれぞれに課すとする関税率。ホワイトハウスの公式Xには、会見のものも含め、ボード8枚分、185の国と地域に対する関税が公表された。この数字を世界はどう受け止めたのか。バンキシャは、日本を訪れた28の国と地域の人に人に聞いた。旅行でスリランカからやって来たという家族は水産品の輸出業を営んでいる。会社で扱う水産物の4割は、アメリカに輸出しているという。ワイン用のブドウ畑で働いているフランス人は「正直、トランプ大統領がやっていることはふざけている。私の地域では、たくさんの赤ワインを輸出している。アメリカは最大の顧客の一つ。関税の引き上げで、私の地域経済は影響を受け、たくさんの人が職を失うと思う」とコメント。今回の関税措置に、マクロン大統領は、ヨーロッパの企業に対し、アメリカへの投資をすべて中止するよう呼びかけた。さらに、中国とは貿易戦争への懸念が高まっている。中国は今回、追加された34%の関税を、報復関税としてアメリカに課すと発表した。中国で車の部品をアメリカに輸出する仕事をしている人は「もうアメリカ向けは商売にならない。日本経由でアメリカに輸出すればいいかな」とコメント。少しでも税率が低い国からアメリカに輸出する、う回輸出を検討したいという。アメリカと中国が報復合戦に入れば、世界経済に深刻な影響が及ぶことになる。

キーワード
アメリカエマニュエル・マクロンスリランカドナルド・ジョン・トランプフランスホワイトハウスホワイトハウス X中国銀座(東京)

アメリカ・トランプ関税。アメリカに商品を輸出している49の日本企業に話を聞いた。7割近くの企業は、「現段階で影響がまだ分からない」と回答したが、聞こえてきたのはこの先の不安。24%の相互関税により、日本の実質GDP国内総生産は、最大で1.8%下押しされるとの試算も(大和総研による試算)。きのう、石破総理は読売テレビ系列の番組「ニュースジグザグ」に生出演し、トランプ大統領との電話会談について「来週のうちにはやりたいと思っている。きちんと理屈で話をしていかないといけない」とした。米国通商代表部・元交渉官・デビッドボーリング氏は「早い段階でトランプ大統領が考えを変えるとは思えない」とコメント。

キーワード
アメリカアメリカ合衆国通商代表部サタデーLIVE ニュース ジグザグドナルド・ジョン・トランプ大和総研石破茂讀賣テレビ放送
危惧 対“トランプ関税”交渉のカギは

アメリカ・ニューヨークの映像。トランプ大統領が発表した相互関税などに対し、アメリカ各地で抗議の声が上がった。政権発足後、最大規模の抗議活動となったが、トランプ大統領はSNSで、「これは経済革命で、我々は勝利する、屈するな」と方針を変えないことを示した。日本はどう進むべきなのか。米国通商代表部・元交渉官・デビッドボーリング氏は「できるなら、電話会談でどれだけ日本がアメリカに投資する予定なのかを具体的な数字を提示したほうが、トランプ大統領の心をつかめるだろう」。複数の交渉カードを持っているとアピールするべきだという。「まずは日本は友好国で敵国ではない、ほかとは違う扱いをすべきだと、アメリカに伝えるべき。石破総理がアメリカを訪問し、トランプ大統領と会談することが重要だと思う」とコメント。相互関税は9日に、24%にまで引き上げられる予定。

キーワード
アメリカ合衆国通商代表部ドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)ボストン(アメリカ)ワシントン(アメリカ)石破茂
摩擦 “トランプショック”世界の行方

トランプ大統領による関税政策について。「トランプの理想とするアメリカは、関税が高い代わりに所得税が低かった19世紀末」「総理は国難としていて、的確な対応だと思う」「労働者を生活苦に至らしめない政策をやってほしい」などのスタジオコメント。日本への相互関税は9日に発動。

キーワード
アメリカウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプ習近平
浮上 万博開幕まで1週間 期待と課題と

大阪関西万博開幕まで1週間。本番を想定した大規模なリハーサル、テストランが行われた。おとといからきょうまで実施するテストランの目的は、運営上の改善点などを洗い出すこと。実は、自前でパビリオンを建設する国のうち、テストランに間に合ったのは半数ほど。さらに、並ばない万博が売りの一つだったのだが、開場してから2時間後には、予約なしの待ち時間は1時間40分に延びていた。

キーワード
2025年日本国際博覧会夢洲大阪府
露呈 想定外か「万博リハ」で大行列

大阪関西万博。ルクセンブルクのパビリオンでスクリーンに映し出されたのは、ルクセンブルクの大自然の映像。床にはネットが張られ、その下にもスクリーンが、浮遊感を味わいながら、映像の中にいるような体験ができる。あと1週間で開幕する万博。およそ500日前は。大屋根リングの形がかろうじて分かる程度だった会場。きのう、上空から見てみると。リングは完成し、その中には多くの建物が、しかし、開幕1週間前のテストランに間に合った海外パビリオンは、半数ほどにとどまっている。そのため、会場の限られた所に来場者が集中。大混雑が起きていた。きのうは、およそ3万人が招待されたが、期間中は1日最大22万7000人の来場者を想定。売りの一つ、並ばない万博は実現できるのか。本番を想定したリハーサル、テストラン。万博の警備スタッフにとっても、初の実践の場。混乱が起きないように、会場を巡回しているが本来の業務ではない、道案内を求められる場面も。インフォメーションセンターに行ってみると、ここにも行列が出来ていた。

キーワード
2025年日本国際博覧会ルクセンブルク

大阪関西万博。テストランには飲食店も参加。回転ずしチェーンのくら寿司では会場内の店舗では、70の国や地域の代表的な料理を回転ベルトで提供する予定だが、本場の味を再現するのに苦戦。大使や関係者らにも試食してもらい、試行錯誤をしてきたという。こうしたグルメも、万博の楽しみの一つ。テストランの参加者も、グルメを堪能した様子。SNSで声が上がったのは「究極のえきそば」3850円。万博のために作った限定商品で使っているのは、神戸牛の肩ロース100グラム。それを輪島塗の器に盛った一品。比較的手が出しやすい価格のえきそばも販売しているという。大阪関西万博は、次の日曜日から10月13日までの半年間行われる。

キーワード
2025年日本国際博覧会くら寿司ウクライナトーゴ共和国無添くら寿司神戸ビーフ
有事に南西諸島への輸送担う 「自衛隊海上輸送群」を新設

中国の海洋進出などを念頭に、有事の際に南西諸島へ装備や人員などを運ぶ海上輸送部隊が新設された。「自衛隊海上輸送群」は、陸海空の共同部隊で、陸上自衛官が乗組員の大半を担うのが特徴。有事の際などに南西諸島へ装備や人員を輸送するため、先月末に発足した。海上輸送群は100人態勢でスタート、3年後には10隻まで拡充する計画。中谷防衛相は「南西地域への機動展開能力、島しょ防衛能力向上という喫緊の課題に対処すべく、陸上自衛官と海上自衛隊自衛官が力を合わせて、海上輸送に当たる部隊の新編は、歴史的に極めて重要な一歩である」とコメント。

キーワード
中谷元南西諸島呉基地海上自衛隊自衛隊海上輸送群航空自衛隊陸上自衛隊
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
汐留(東京)
(ニュース)
注目の予定ニュース

来週の注目ニュースを紹介。7日:天皇皇后両陛下・硫黄島を訪問。8日:ドジャース選手ホワイトハウスに。13日:大阪関西万博開幕。

キーワード
2025年日本国際博覧会ドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平天皇徳仁皇后雅子硫黄島
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.