2025年3月30日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ

真相報道バンキシャ!
桝太一&後呂有紗が1週間の出来事を詳しく

出演者
後呂有紗 伊藤遼 桝太一 石山アンジュ 松江英夫 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

ゲスト:社会構想大学院大学教授・松江英夫、社会起業家・石山アンジュの紹介。

(ニュース)
LA現地取材「侍トリオ」人気は

ドジャース・佐々木朗希投手が本拠地デビュー戦も途中降板に悔しさをにじませた。「自分の中で信じきれるものがなかった」とコメント。メジャーリーグ:ドジャース7−3タイガース。ドジャース・大谷翔平はきょう、足で見せた。この試合前には二刀流復活へ、調整を行う大谷の姿。ブルペンでおよそ1か月ぶりの投球だった。

キーワード
デトロイト・タイガースロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)佐々木朗希前田健太大谷翔平

海を渡りドジャースで戦う3人の侍。アメリカ・ロサンゼルスの至る所に日本人選手のグッズや、日本語で書かれた横断幕。この街の観光スポットの1つが、ホテルに描かれた大谷の壁画。日本人選手が3人になったことで、壁画も3人描く話が持ち上がっているという。ドジャース公式ショップに日本人選手3人が描かれたグッズ。日本人選手コーナーには、ほかにも日本語表記のものや「REIWA」と書かれたものまで。ファンが期待を寄せている選手を聞くとやはり多くのファンから名前が挙がったのは大谷だった。ファンからは、大谷、山本投手の名前が多く挙がったが、ドジャースの取材を続ける専門メディア「ドジャースネーション」が注目しているのは佐々木朗希投手。最も優れた投手に贈られる賞を獲得できると語った。

キーワード
ドジャース・ネーションロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス国際空港ロサンゼルス(アメリカ)佐々木朗希大谷翔平山本由伸都ホテル ロサンゼルス
2択で悩む少年 大谷”生観戦”で

ロサンゼルス国際空港で出会った兄弟。4月から中学生だという兄だが、ある悩みを抱えていた。小学校ではサッカーを習っていたというが、おととしのWBCを見て、野球への愛が芽生えたという。この日の試合は、先発の山本投手が、10奪三振の好投。延長10回に大谷が、ヒットでチャンスメークするとサヨナラホームランでドジャースが勝利した。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス国際空港大谷翔平山本由伸
現地開幕「侍トリオ」にLA熱狂

日本への経済効果について松江英夫は「侍トリオがけん引してくれると期待がある」とコメント。

フジ「刷新」スポンサーの判断は

経営陣の刷新を発表したフジテレビ。入手したのはフジサンケイグループのニュースレター、ことしの新年号。グループの活動などを紹介する社報。表紙はフジテレビで40年以上、取締役を務め、大きな影響力を持つとされる日枝久氏。中には、腕組みをして話す日枝氏と港前社長の写真も。1月7日に開かれた新年交歓会で撮影されたという。中居正広氏と女性とのトラブルへの対応を巡って批判を浴びた最初の会見の10日前だ。新年交歓会で日枝氏は「みんなで助け合いながら、グループが本当に元気になるように頑張っていきたい」とグループを鼓舞していたが、2か月半後の木曜日、日枝氏の退任が決まった。経営陣の刷新に踏み切ったフジテレビ。社内である変化が。そして、CMを見合わせたスポンサー企業の方針に変化はあったのか。

キーワード
フジサンケイグループフジテレビジョン日枝久清水賢治港浩一金光修

バンキシャが訪ねたのは、フジテレビにCMを出したある企業。自宅用のサウナを販売する7人だけの小さな会社はフジテレビのCMがACに差し替わっているのを見て、初めてテレビのCMを出したという。新たにCMを出す企業も出る中、フジテレビのCMは今、どうなっているのか。おととい金曜日の午前0時から24時間分の放送を調べると企業のCMが162本に対し、ACのCMは28本だった。合計658本のCMのうち、企業CMが162本、ACジャパンの広告に差し替えられたCMは28本、最も多かったのは、フジテレビの番組や映画、イベントなどを宣伝するいわゆる番宣と見られるCM468本だった。およそ2か月前の金曜日と比較するとACに差し替えられたCMが750本から28本に大きく減少。一方、企業CMは77本から162本と倍以上に増えていた。それでも、収入に直結しない番宣が、全体のおよそ7割という状況。先月の放送収入は、前の年に比べ9割減ったという。社内でどんな変化が起きているのか。

キーワード
ACジャパンMySaunaフジテレビジョン千代田区(東京)
フジ社員の本音 刷新決断の裏舞台

10時間を超えるやり直し会見からおよそ2か月。フジテレビ社内に変化はあったのか。若手社員は「ボーナスは業績によるので、ほぼないと覚悟しながら」、フジテレビ関係者は「フジテレビのスタッフだけで、経費を使って飲みに行くことは原則禁止になった」「飲み会や飲食を伴う打ち合わせは、事前申請が必要になった」。日枝氏を含め、経営陣がかわったことについては「1つ動きだしたのかな」とコメント。日枝取締役相談役の退任が決まった木曜日の取締役会。バンキシャは、複数の関係者の証言を基に、再現した。午後1時、フジテレビの親会社の取締役会が始まった。フジテレビ・清水社長の横に親会社のフジメディアHD・金光社長、机を挟んで、社外取締役が並んだ。冒頭、金光社長が発言。日枝取締役は欠席。金光社長が人事案を読み上げた。40年以上、取締役を務めた日枝氏は退任。取締役の平均年齢は10歳近く若返り、また、女性の取締役の割合が3割以上に引き上げられた。この人事案に異論は出ず皆、了承したという。その後、新たに就任する予定の取締役のうち4人が入室。フジテレビの臨時株主総会にオブザーバーとして参加した。出席者からは新たな取締役に対し「信頼を回復していけるよう、一緒によろしくお願いします」との声が上がったという。その後行われたフジテレビの新体制での取締役会では、新たな取締役4人がそれぞれ自己紹介し、意気込みを伝えた。フジテレビの再生をかけ、経営陣の刷新を決めた取締役会。全体を通して、緊張感が漂っていたという。フジテレビ経営陣の刷新。スポンサー企業はどう見ているのか。1月時点でCM放送を見合わせた企業に緊急アンケート。35社から回答を得た。経営陣の刷新がCM再開の判断に影響するかとの質問に「影響しない」と答えた企業が最も多かった一方、「多少影響あり。今後判断するための1つの要素になるかと思う」「経営陣の刷新にとどまらず、今後の同社の動向を慎重に勘案のうえ、当社としての対応を決定する」。判断材料の1つになるとの回答も。CM放送再開の時期についてはどう考えているのか。その判断を左右する可能性があるものがまもなく公表される。フジテレビの一連の問題を調べてきた第三者委員会の調査報告書。アンケートでは半数以上が第三者委員会の調査結果次第と回答した。第三者委員会は調査報告書をあす提出。第三者委員会とフジテレビがそれぞれ会見を開き、今後の対応などを説明する方針。

キーワード
フジテレビジョンフジ・メディア・ホールディングス大東建託日枝久清水賢治金光修
フジ「刷新」失った信頼の回復は

フジテレビの経営陣刷新について、社会起業家・石山アンジュ、社会構想大学院大学教授・松江英夫のスタジオコメント。

キーワード
フジテレビジョン
日米防衛相会談 日米同盟の抑止力強化を確認

来日中のアメリカ・ヘグセス国防長官と中谷防衛大臣の会談が行われ、両者は日米同盟の抑止力を強化していくことを確認した。会談では、ヘグセス長官が「インド太平洋地域で日本は抑止力をどのように強化し、防衛力に投資するのか」とただす場面もあった。中谷大臣は日本側の取り組みと、日本の判断と責任で、防衛力の強化を進める方針を説明し、理解を得られたという。防衛費増額は話題にならなかった。このあとヘグセス長官は、石破総理大臣も表敬した。

キーワード
ピート・ヘグセス中谷元石破茂総理大臣公邸防衛省
(気象情報)
いまを、戦争にさせない

NNN戦後80年プロジェクトの告知。

気象情報

汐留の映像とともに全国の天気予報を伝えた。

キーワード
汐留(東京)
(ニュース)
注目の予定ニュース

31日、国会で来年度2025年度予算案が成立する見通し。4月1日、各社で入社式が行われる。3日、アメリカですべての輸入車に25%の追加関税が課される。社会構想大学院大学教授・松江英夫、社会起業家・石山アンジュのスタジオコメント。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.