TVでた蔵トップ>> キーワード

「フジ・メディア・ホールディングス」 のテレビ露出情報

10時間を超えるやり直し会見からおよそ2か月。フジテレビ社内に変化はあったのか。若手社員は「ボーナスは業績によるので、ほぼないと覚悟しながら」、フジテレビ関係者は「フジテレビのスタッフだけで、経費を使って飲みに行くことは原則禁止になった」「飲み会や飲食を伴う打ち合わせは、事前申請が必要になった」。日枝氏を含め、経営陣がかわったことについては「1つ動きだしたのかな」とコメント。日枝取締役相談役の退任が決まった木曜日の取締役会。バンキシャは、複数の関係者の証言を基に、再現した。午後1時、フジテレビの親会社の取締役会が始まった。フジテレビ・清水社長の横に親会社のフジメディアHD・金光社長、机を挟んで、社外取締役が並んだ。冒頭、金光社長が発言。日枝取締役は欠席。金光社長が人事案を読み上げた。40年以上、取締役を務めた日枝氏は退任。取締役の平均年齢は10歳近く若返り、また、女性の取締役の割合が3割以上に引き上げられた。この人事案に異論は出ず皆、了承したという。その後、新たに就任する予定の取締役のうち4人が入室。フジテレビの臨時株主総会にオブザーバーとして参加した。出席者からは新たな取締役に対し「信頼を回復していけるよう、一緒によろしくお願いします」との声が上がったという。その後行われたフジテレビの新体制での取締役会では、新たな取締役4人がそれぞれ自己紹介し、意気込みを伝えた。フジテレビの再生をかけ、経営陣の刷新を決めた取締役会。全体を通して、緊張感が漂っていたという。フジテレビ経営陣の刷新。スポンサー企業はどう見ているのか。1月時点でCM放送を見合わせた企業に緊急アンケート。35社から回答を得た。経営陣の刷新がCM再開の判断に影響するかとの質問に「影響しない」と答えた企業が最も多かった一方、「多少影響あり。今後判断するための1つの要素になるかと思う」「経営陣の刷新にとどまらず、今後の同社の動向を慎重に勘案のうえ、当社としての対応を決定する」。判断材料の1つになるとの回答も。CM放送再開の時期についてはどう考えているのか。その判断を左右する可能性があるものがまもなく公表される。フジテレビの一連の問題を調べてきた第三者委員会の調査報告書。アンケートでは半数以上が第三者委員会の調査結果次第と回答した。第三者委員会は調査報告書をあす提出。第三者委員会とフジテレビがそれぞれ会見を開き、今後の対応などを説明する方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
フジ・メディア・ホールディングスはきのう、2026年3月期の営業損益が120億円の赤字になる見通しを発表した。従来は25億円の黒字と予想していたが、テレビ広告収入の回復が想定を下回っているため。有価証券の売却などで最終損益は100億円の黒字予想と従来予想を据え置きした。

2025年7月31日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
フジ・メディア・ホールディングスは今年4月~6月のグループ全体の決算を発表し、売り上げは1161億円余となったほか、本業の儲けを示す営業損益は127億円余の赤字となった。中居正広氏と元アナウンサーへの対応をめぐる一連の問題でスポンサー企業の間でコマーシャル放送を見合わせる動きが相次いだためで、子会社のフジテレビの放送収入は去年同期比で83.1%減少した。保有[…続きを読む]

2025年6月29日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!そういえば今月こうだった
6月第4週は「戦後80年 沖縄「慰霊の日」」、「“思ったより大負け”都議選自民大敗」、「フジHD株主総会 会社提案を承認」。

2025年6月28日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターニュースワードランキング
中室牧子は19位の「TikTok大賞」にランクインしたしなこについて、杉浦太陽から彼女について教えてもらい、ハマってしまったとコメント。野村修也は27日に株主総会の集中日であったことに触れ「会社としてはきちんと株主に向き合っていかなければいけない」とコメントした。

2025年6月28日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
大和ハウス工業は、来月1日から順次フジテレビのCM放映を全面再開するとしている。5月から「サザエさん」のみで再開していたが、25日に開かれたフジテレビ親会社の株主総会を踏まえ、経営体制が刷新され改革が着実に実行されると判断したという。またサントリーHDも、来月中にCM放映を再開することを明らかにしている。フジテレビでは中居正広さんをめぐる一連の問題への対応か[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.