2025年8月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 デーブ・スペクター 中野信子 水越祐一 仁科健吾 浦林凜 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
「使命を実現したい」 辞意撤回 伊東市長が続投へ

学歴詐称疑惑を追及されている静岡県伊東市・田久保真紀市長がきのう会見を行った。市長は大学を卒業しておらず除籍だったと認めたうえで、速やかに市長を辞職するとしていたが、きのうになって一転、新図書館の建設中止などの選挙の際に掲げた公約を実現させるために市長を続ける意向を示した。学歴詐称疑惑をめぐっては市議会が百条委員会を設置し、チラ見させたという卒業証書の提出や証人としての出頭を求めたが、市長はこれまでに拒否を続けてきた。伊東市議らは会見を受けて、百条委員会で結論を出すとし、不信任案を出すかは再選挙の費用などを精査した上で考えるとしている。市長の続投表明に伊東市民は「自分で辞めるって言ってここまで延ばしていた」「励ましの声も何も嘘に嘘を固めちゃったから、まわりがどうこう言おうが自分の判断だと思う。卒業証書を見せれば済んだ話」という声が聞かれた。TVプロデューサーのデーブ・スペクターは「騒動を大きくしたのは本人。危機管理で一番やってはいけないパターンを見せた。選挙にかかる費用があまりにももったいない」とコメントした。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

LIVE 大分市

大分市の空の様子を伝えた。西日本はきょうも危険な暑さ。3日連続で40℃に達するおそれがある。

ANN NEWS
新人議員が初登院

臨時国会がきょう召集され、7月の参議院選挙で初当選を果たした新人議員が意気込みを語った。自民党・鈴木大地参院議員は「逆風の中でずっと選挙戦を戦ってきたが、58年間違う世界にいたので、そういったところを逆に生かしていけるような活動をしていければ」、国民民主党・牛田茉友参院議員は「ガソリンの暫定税率の廃止をやっていきたいし、所得税の減税についても秋の臨時国会でしっかり取り組んでいきたい」、参政党・塩入清香参院議員は「しっかりと先輩方から学んで良いパフォーマンスができるように頑張りたい」、チームみらい党首・安野貴博参院議員は「新陳代謝があまりよろしくなかった状況が続いていた。我々、風穴を開けていきたい」、無所属・泉房穂参院議員は「もう自民党いらない。自民党が真っ二つに割れるようなことはしていきたい」と述べた。

日本は15%「相互関税」大統領令

アメリカ・トランプ大統領は31日、各国に対する新たな「相互関税」の税率を定めた大統領令に署名した。日本に対しては4月以降に各国に一律で課された10%から15%に引き上げられる。トランプ政権はこれまで新しい税率の適用は8月1日からとしていたが、大統領令では7日後としている。適用が遅れるのは税関当局の対応に時間を要するためとみられる。日米の関税協議ではアメリカに輸出する自動車への関税も15%に引き下げることで合意したが、相互関税とは法的な根拠が異なるため引き下げの時期は明らかになっていない。

(トップニュース)
2日連続40℃超えも 年々増加する猛暑日

2日連続で40℃超えとなった日本列島。きのう午後3時すぎ、岡山県高梁市では最高気温40.4℃を記録し、統計開始以来初めてのこと。大分県日田市では猛暑日が13日連続となり、7月の猛暑日の日数も27日と過去最多となった。きのう、全国では真夏日が706地点、猛暑日が213地点にのぼった。熱中症の疑いによる死者も出ている。秋田県仙北市では自宅の部屋で倒れていた80代男性が死亡。この日、仙北市の最高気温は35.5℃で、男性の部屋にはエアコンが無かった。気象庁のデータによると、先月の猛暑日地点数はのべ4565。おととしは2400余り、去年は3500余りと年々増えている。異常な暑さにより、救急医療がひっ迫する事態が相次いでいる。

救急医療のひっ迫も 熱中症 搬送者が急増

先月14日~20日までの1週間の熱中症による全国の搬送者数は5309人。その翌週、先月21日~27までは1万804人と前週よりも倍以上に増加。救急搬送の要請を受ける東京消防庁の総合司令室では要請の多くが熱中症の疑い。東京消防庁では出動率が80%を超え、継続が予想される場合の「救急車ひっ迫アラート」を先月は14回も発表した。救急車がひっ迫する状況下では119番通報がつながりにくい場合がある。東京消防庁総合司令室・玉那覇和貴消防司令補は「つながらずに一度電話を切ってしまうと、つながる順番が最後になる可能性がある。119番通報を行った際はつながるまで電話を切らないでください」と話した。また、救急車を呼ぶべきか迷った時は「#7119」の相談窓口に連絡をしてほしいという。

厳しい暑さの一方で、関東には台風9号が接近しているが、夏の風物詩への影響は。埼玉県戸田市であす開催予定の戸田橋花火大会は首都圏最大級の規模を誇り、45万人以上が見物すると言われているが、戸田橋花火大会実行委員会事務局・石井正義さんは「状況を注視している。職員としては『何としても開催したいな』という気持ち」と話した。

中継 台風9号 あす関東最接近 現在強風域の八丈島は?

台風9号は午前10時現在、八丈島の東約200kmで北に時速15kmで進んでいる。強風域に八丈島、三宅島が入っている。台風9号が接近している東京・八丈島から中継。風は依然として強く吹いている。海はうねりが入ってきている。沖合はモヤがかかり視界が悪くなっている。今朝から町を走るバスは運行しているが、風の影響で八丈島空港を発着する空の便のほか、東京と島をつなぐ船の便はすべて欠航している。町ではきのう午後6時ごろから自主避難所が4カ所設置されている。また、複数の道路を通行止めにするなど事前の対策が取られている。

台風9号 あす関東最接近 千葉&都心 現在の様子は?/台風9号 あす関東最接近 暴風・大雨・高波に警戒

台風の接近が予想される千葉・南房総市の様子を中継で伝えた。午前10時30分現在の館山の気温は27.7℃、風速は5.9m。海は台風からのうねりが届き始めている。夕方以降、雨風が強まり荒れた天気になる見込み。関東、伊豆諸島の予想雨量はあす朝までに100mm、最大瞬間風速は35mの予想。東京・渋谷の様子を中継映像で伝えた。気温は27.9℃、風速は3.2m。東京でまとまった雨となると約2週間ぶりになる。東京都心でも夜遅くには雨風が強まってくるおそれがある。台風9号は北上して、あす午前3時には千葉県の東海上まで進む見込み。勢力が強まって暴風域に千葉県や茨城県が入るおそれがある。このあと台風は東に向きを変えて陸地から離れていく見込み。台風はあす朝にかけてが雨風のピークになり、千葉県と茨城県では警戒が必要。脳科学者・中野信子は「安全とアナウンスされてても万が一のことがあるかもしれないから警戒する気持ちは持っておきたい」とコメントした。

東北地方 ダム貯水率低下 異常渇水 コメ作りに影響

田園風景が広がる岩手県金ケ崎町でかつてない異変が起きていた。本来なら10cmほどの水が張られているが、田んぼには水が全くない。金ケ崎の先月の雨量は13.0mmで平年の7%。雨が降らない時、この地域の命綱となる湯田ダムではきのう時点の貯水率は33%まで低下。東北地方の渇水は深刻な問題になっている。

危険な暑さ&降水量少 東北のダムで渇水進む/危険な暑さ&降水量少 東北・北陸 来週雨予報/西日本は危険な暑さ続く 3日連続で40℃到達か

危険な暑さで農作物にも影響が出ている。東北の青森、岩手、秋田、宮城の4県では農業用水を供給している主なダムの貯水率は平年80%を超えているところが多いが、きのう時点の貯水率は11あるダムのうち10のダムでは平年と比べて貯水率が低くなっている。特に岩手県の御所ダムは0%、胆沢ダムは35%、宮城県の鳴子ダムは0%と非常に厳しい状態になっている。先月29日、鳴子ダムではダムの底が見える状態になっていた。鳴子ダムで0%になるのは1994年以来31年ぶり。来週火曜日から北日本を低気圧が通過して雨雲がかかり、東北や北陸では来週は広い範囲でまとまった雨が降るため、水不足が多少解消されると思われる。

きょうは関東や東北など太平洋側で雨が降るが、他は晴れて厳しい暑さとなり猛暑日が続出。岐阜・多治見で40℃、青森で35℃の予想。熱中症警戒アラートが32府県で出ている。あす、東京は天気が回復すると暑さが戻って来る。来週の週明けにかけて厳しい暑さが続くが、北海道で火曜日から、仙台も水曜日から雨が降り、木曜日には東日本、西日本でも雨が降る見込みで厳しい暑さも和らぎそう。デーブ・スペクターは「政局が活発に動いているのはいいが、こういった問題も考えないといけない」とコメントした。

午後は…

イギリス、富裕層が国外脱出。アメリカの国立公園、クマ殺処分。

(SP対談 THE ALFEE)
SP対談 THE ALFEE 活動51年 走り続ける3人

ロックバンド・THE ALFEEのデビュー51周年記念第1弾シングル「HEART OF RAINBOW」がおととい発売された。桜井賢さん、高見沢俊彦さん、坂崎幸之助さんは明治学院大学で出会いグループを結成し1974年にデビューした。なかなかヒット曲に恵まれず、不遇の時代を過ごした。そんな中、1983年、デビューから9年後にシングル「メリーアン」が大ヒット。さらに1984年に発表した「星空のディスタンス」で国民的ロックバンドになった。デビューから今年で51年。今もなお日本の音楽シーンを牽引するバンドとして活動を続けている。第一線で活躍し続ける秘訣について、高見沢さんは「3人次男坊というのも良かったと思う」、坂崎さんは「強烈なリーダーシップはない。同い年で3人でダラダラやっていてというのがある」と話した。今年71歳の高見沢さん、坂崎さん、70歳を迎えた桜井さん、ライブを続ける体力はどこから来るのか。3人は「春と秋のライブツアーを毎年続けること」が健康の秘訣だという。近年、新たなファンが増加しているという。

SP対談 THE ALFEE 活動51年「この3人だから」

デビューから51年目となったTHE ALFEE。新たなファンが増えるきっかけとなった映像がある。12年前、DVDの特典映像として作られた「ALFEE KITCHEN」。日頃まったく調理をしないという高見沢さんがカツ丼に挑戦。カツを卵とじにするダシの調理にとりかかった高見沢さんがタマネギを丸ごと投入。これらの映像がSNSを通してTHE ALFEEを知らない若者の間で話題になった。THE ALFEE・坂崎幸之助さんは「そういう人にとっては昔の曲も新曲に聴こえる」、高見沢俊彦さんは「続けていけばいくほど昔の曲も一緒にいくから懐メロにはならない」と話した。

THE ALFEEがこれまで発表してきたシングルが74枚。その中には宇宙や星、空をテーマにした楽曲が目立つ。その理由について作詞・作曲を担当している高見沢さんは「ステージで歌って映えるように作っている。遠くの人でも照明が美しく見えるように凝っていて、セットも必ず作っているし、コンサート映えする楽曲を目指している」と話した。今後の夢、目標を聞くと、高見沢さんは「ツアー3000本を目指している」と話した。桜井さんは「こんなに何本もやっていると『よく飽きないね』と言われるが、毎回違うので、お客さんも違うし。毎年違った緊張感が生まれてくる」、坂崎さんは「初めて行く街がまだあるので、初めてのところはシングル版を多めにしようかとか」と話した。

SP対談 THE ALFEE 活動51年「この3人だから」/活動51年 THE ALFEE 10月からコンサートツアー

THE ALFEEについて、大下は「想像を超えるくらい皆さんすごくカッコよくて、51年目で芸能界の裏も表も知り尽くしているのに馴れ合いやすれた感じがなく、初々しい感じがして素敵な方たちだと感激した」、デーブ・スペクターは「仲の良さも伝わる。さりげないレジェンド」、中野は「高見沢さんは600本のギターのコレクションがある。ライブも面白いから絶対行ってほしい。こんなに長くやって大御所であるのに人に圧を与えない」などとコメントした。ニューシングル「HEART OF RAINBOW」の名を冠したコンサートツアー「THE ALFEE Autumn Celebration2025 HEART OF RAINBOW」は10月9日~12月12日に19公演、「THE ALFEE Winter Celebration2025 HEART OF RAINBOW」は12月23日~12月29日に3公演行われる。このペースで行くと目標のライブ3000本は来年早々には達成する見通し。

フラッシュNEWS
米山火事収まらず

山火事が続くアメリカ・アリゾナ州のグランドキャニオンで火災積雲が発生。火災積雲は地面の熱で上昇気流が起き煙を押し上げることで発生し、高さ数千メートルに達する場合もある。グランドキャニオンでは7月初旬に落雷により山火事が発生し、これまでに424平方キロメートル、東京23区の7割近くが燃えた。現在も高温と乾燥で火災は収まらず、鎮火は火災周辺のわずか4%。火災積雲は州をまたいで見える状況で、煙による健康被害が懸念されている。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.