TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウナギ」 のテレビ露出情報

熊本県天草市の人気レジャースポットの轟の滝で泳いだ人が体調不良に襲われる事態が相次いでいる。実際に体調不良になってしまった人を独自取材。先週火曜日に周辺で川遊びをしていた高校生7人全員が、その後下痢や嘔吐の症状で医療機関を受診。同様の症状を訴える人は増え続け、その数は少なくとも69人に上っている。体調不良者の続出を受け、県は4日前に遊泳禁止を呼びかける看板を設置。
熊本県天草市の轟の滝で泳いだ人が体調不良に襲われる事態が相次いでいる。今月9日から4日間にわたり轟の滝で川遊びをしていた高校生はその翌日、39℃の高熱と下痢の症状が4日続いた。体調不良に陥っていた人に共通していたのは川遊びをしていたという点。体調不良に陥った高校生は「最近雨が降っていないので水がぬるかったり少なかったりした」と話している。天草市本渡では先月22日〜今月18日までの期間降水量1.5mm、猛暑日26日(気象庁より)。2021年撮影の映像には3つの滝が流れているが、先週月曜日の映像には滝の数が1つ。熊本県の水質に詳しい熊本大学・川越保徳教授によると水量が減ったことで滝つぼの水が流れにくくなる→暑さで病原性の微生物が増えた可能性があるという。さらに水環境問題に詳しいグローバルウォータージャパン・吉村和就代表は、野生動物のふんなどに入っている病原菌が川に流れ込み滝にたまった可能性を指摘。山に囲まれている滝の周辺にはイノシシなどの野生動物が頻繁に出没するという。感染症の専門家、東邦大学感染制御学教授・小林寅テツ教授は「明らかな食中毒症状。経口的に病原体が体内に入る経口感染」と話す。熊本県は川の水が原因による感染症も疑われるため水に入らないよう呼び掛けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 18:55 - 22:04 テレビ東京
所さんのそこんトコロ天然食材ハンター in ザ・ワールド
激レア食材をミシュラン店に卸す天然食材ハンター谷田圭太に密着。

2025年3月16日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
池の水ぜんぶ抜く大作戦国宝姫路城&奈良巨大古墳 池の水ぜんぶ抜いたら何が出る?
島の山古墳のお掘りの水は1週間前、水門を開けて行った。調査には地元ボランティア70名が参加する。ヘドロに足をとられ苦戦する女性陣に先立ち淳がゲンゴロウブナを保護していると女性陣も合流しゲンゴロウブナを捕まえていき980匹を保護した。他には巨大な金魚やコイ、カメなど外来種が捕獲されていく。
外来種が捕獲されていく中、ブルーギルの残骸を吐き出したナマズが捕獲さ[…続きを読む]

2025年1月12日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
高知県東部を流れる安田川は全長約30kmあり川幅が狭く、森に覆われた山間部を蛇行しながら流れている。流域にはダムがなく、水は清らかである。11月、上流部の水の中を覗くと落ち葉が流れていた。その中をアマゴが泳いでいる。岩陰を覗くとカワムツの群れが集まっていた。日暮れとともに動き出す生き物もおり、落ち葉の中から顔を出したのはウナギだった。多くの命を支える清らかな[…続きを読む]

2024年11月22日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(宮崎局 昼のニュース)
宮崎県議会の定例会が開会。初日のきょうは本会議が開かれ、執行部から一般会計の総額18億4900万円余の補正予算案が提出された。ことし8月の台風10号では県内各地で竜巻とみられる突風が発生して大きな被害が出たが、復旧に15億円余を計上。養殖施設が壊れ、大量のウナギが死ぬなどした漁業者には稚魚の購入などの補助に5500万円余、農業用ハウスが被害を受けた園芸農家に[…続きを読む]

2024年10月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,お目覚め脳シャキ!クイズ
問題:□に入る動物は?うなぎ+1=□ ヒントとして伸ばし棒ではない。うなぎはカタカナにする。「ウナギ」に1本加える。正解はウサギ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.