TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウミガメ」 のテレビ露出情報

ヨハネスブルクから中継。今ウミガメに異変が起きている。新たに生まれてくるウミガメの殆どがメスになるという現象が世界各地で報告されていてこのままでは絶滅も危惧されるという。その原因とされるのが「地球温暖化」。気候変動の影響からウミガメを守る取り組みが進められているアフリカの小さな島国を取材。大西洋に浮かぶ島国カボベルデは10の島々からなり人口は約60万人。一年中温暖な地域としてヨーロッパなどから観光客が訪れる。カボベルデは世界的なウミガメの繁殖地で去年産卵にやってきたウミガメはのべ12万匹。ウミガメは砂浜の温度によって生まれてくる子ガメの性別が決まるという生態を持っている。オスとメスの分かれ目となる温度は約29℃、砂の中の温度が29℃より高くなるとメスが増えるといわれている。ウミガメの生態を研究している英国のロンドン大学クィーンメアリー校のクリストフ・エイザイル教授は何度もカボベルデを訪れ特殊なセンサーを設置し砂の中の温度を記録しており、ここで生まれるウミガメの殆どがメスになると危惧している。その上で2100年〜2150年の間にすべてのウミガメが死滅する恐れがあると危機感を抱いている。自然活動家の松田レナさんは3年前にカボベルデに移住しウミガメの保護活動を行っている。松田さんたちは観光客にも活動に参加してもらうことにも力を入れている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビなにわ男子のどっち派!?
GWに新オープンの道の駅で楽しむなら体験派、それともグルメ派。長尾謙杜さんがどっち派取材。まずは体験派から。東京都心から車で約2時間30分の山梨県身延町。先週オープンした道の駅が「道の駅にしじま和紙の里 かみすきパーク」。4つのエリアで構成されている。伝統工芸品西嶋和紙の魅力を発信。職人と一緒に和紙づくりなどの体験ができる。長尾謙杜さんはうちわ漉きを体験。完[…続きを読む]

2025年4月25日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
海の幻想的な姿が紹介されたが、こちらは飴細工なのだという。鹿児島市で27年に渡り愛されてきたパティスリーヤナギムラで手掛けられたものだといい、飴やチョコで作った作品は全国コンテストでも入賞してきた実績から大阪・関西万博にも出展が決まったという。作品を手掛けるのはオーナーの次男・柳村恵吾さんで、パティシエになって4年となっているが、正直信じられないというのが一[…続きを読む]

2025年4月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
鈴木亮平さんは「知床までドライブいいですよね」などと話した。鈴木さんが今後チャレンジしたいことが「宇宙行きたい」などと話した。ケイティ・ペリーは今月14日、10分間の宇宙飛行に成功した。女性のみの飛行は62年ぶりの快挙。

2025年4月16日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
世界を救う!ワンにゃフル物語〜柴と三毛と亀梨くん〜(世界を救う!ワンにゃフル物語)
やってみたい企画について、亀梨は、亀について掘り下げたい、ウミガメの産卵を生で見るなど、亀についてちゃんと知りたいなどと話した。

2025年4月5日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチニッチェのニッチなハワイ旅
ハワイにある「潜水艦アトランティス号」は、水深30mを観光できるアトラクション。乗車から2分ほどで、観光用に沈められたアメリカ海軍のタンカーに到達。見たら幸せになれるといわれるホヌ(ウミガメ)が見れることも。
ハワイにある「潜水艦アトランティス号」は、水深30mを観光できるアトラクション。水深30m地点には観光用に沈められた飛行機がある。見たら幸せになれる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.