TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)のノーベル平和賞授賞式があす行われる。代表団が日本時間の午後9時からノルウェーで会見に臨んでいる。長崎で被爆・日本被団協・田中熙巳代表委員は「年をとってきたので、なんとかしないといけない気持ちがあった。そういう時にノーベル委員会から受賞させてもらったことは本当にうれしい。後退しつつある核兵器の情勢に、新たな改善、開拓への前進が生まれるのではと期待している」と述べた。ノルウェー・オスロの映像。日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の代表団が、ノルウェー・オスロ空港に到着したのは、日本時間のきょう午前3時半ごろ。広島で被爆・日本被団協・箕牧智之代表委員は「オスロに来ることができて大変光栄に思う」、長崎で被爆・田中重光代表委員は「なくなっていった先人たち、すべての被爆者が受賞したことだと思っている」と述べた。宿泊するホテルには多くの人の姿が。現地ノルウェーの中学生から質問を受ける場面もあった。長崎で被爆・日本被団協・田中熙巳代表委員は「核兵器が地球上にたくさんあって、使われると人類の破滅につながる。なくすことを大至急やらないといけない」と語った。日本被団協は、1956年に結成された広島や長崎で被爆した人たちの全国組織。原爆被害の実相を伝えるため、1982年には山口仙二代表委員が、国連・軍縮特別総会で被爆者として初めて演壇に立ち「ノーモアヒロシマ、ノーモアナガサキ、ノーモアウォー、ノーモアヒバクシャ」と述べた。核兵器廃絶を願う被爆者の声を、68年にわたって世界に発信してきた。
今回の受賞にあたって、ノーベル平和賞選考委員会は、日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の活動を次の世代に受け継ぐ意義も強調した。選考委員会の委員長を務めたのは、ことし、史上最年少の39歳で就任したフリードネス氏。あすの授賞式で予定されている代表者のスピーチは、核兵器廃絶に向けた重要な一歩になると見ている。フリードネス委員長は「第2次世界大戦のずっと後に生まれた私のような新たな世代に、世代を超えて証言や知識を伝えていくのが、ことしの授賞の重要な要素。スピーチは核兵器が人類にとって最もは快適で、再び使われてはならない兵器だと思い出させ、世界中の人々、将来の世代にまで影響を与えると確信している」と述べた。あすの授賞式で演説するのは、日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の役員の中で最高齢・田中熙巳代表委員92歳。13歳のとき長崎で被爆し、伯母や伯父など5人の親族を亡くした。先月、演説に込める思いについて聞いた。田中代表委員は「(今回の受賞に)どういう役割が与えられているか考えて触れないといけないかな」と語り、ロシア・プーチン大統領が核兵器使用の可能性を示唆したことについても触れ「ことばだけでなく、奥にある現実、事実をしっかり受け止め、“そういうことは許してはいけない”となってほしいということが伝わればいい」と語った。核兵器の恐ろしさや悲惨さを身をもって知る田中代表委員があす、どのようなことばで核兵器の廃絶を訴えるのか、注目したい。ノーベル平和賞の授賞式は、日本時間のあす午後9時から行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
EUはロシアへの追加制裁案を議論しているものの、EU加盟国のスロバキアはロシアへの追加制裁案に反対の立場を取り全会一致とならなかったことで合意されなかった。ブラチスラバ城やスピシュ城などの建築が観光名所となっているスロバキアは、1918年当時はチェコとともにチェコスロバキアを構成していたが第二次世界大戦を受けて1948年からはソ連の影響力の及ぶ共産党一党支配[…続きを読む]

2025年7月16日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領は14日、NATO加盟国を通じてウクライナに兵器を供与し、軍事侵攻を続けるロシアが50日以内に停戦に応じなければ厳しい関税を課すと表明した。新たな関税措置についてトランプ大統領は、ロシアの製品を輸入する国に対してアメリカが関税を課すとしている。

2025年7月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
トランプ大統領はウクライナ侵攻を続けるロシアが50日以内に停戦合意しなければロシアと取引をする国に関税率100%の「二次関税」を課す考えを明らかにした。ロシアから石油などを輸入する第三国に関税を課すもので中国やインドなどが念頭にあるとみられる。ロシア経済に間接的に圧力をかけプーチン大統領への圧力を強める狙い。

2025年6月24日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
アメリカによる核施設攻撃への報復を行ったイラン。作戦名は「勝利の祝福」。日本時間きょう未明、イランがカタールとイラクにある米軍基地に対してミサイル攻撃を実施した。首都テヘランに入ったCNN記者が目撃した大規模空爆。イスラエルは、テヘランにある大学など複数箇所を空爆したほか、イラン革命防衛隊の司令部にも攻撃を実施したとしている。イラン・アラグチ外相は、きのうロ[…続きを読む]

2025年6月24日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
ロシアのプーチン大統領は23日、イラン・アラグチ外相と会談。アメリカ、イスラエルによるイランへの攻撃について「イランへの攻撃は侵略行為であり、根拠もなければ正当化もできない」非難。アラグチ外相は「主権と国家を守るための防衛は正当なものだ」と述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.