TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン氏」 のテレビ露出情報

きょう未明、アメリカの第47代大統領に就任したトランプ氏。初日には40を越える大統領令などの文書に署名した。パリ協定からの離脱、WHOからの脱退、前政権の78の大統領令の撤回など政策転換が打ち出された。トランプ氏は「アメリカを再び偉大に」と強調している。
トランプ氏が偉大なアメリカを実現するためのカギの一つとしているのがエネルギー政策。ユタ州に住むフィリップ・ライマンさん。トランプ政権の発足をうけ、生まれ育った州の南東部で石油資源の開発をすすめようとしている。エネルギー価格を引き下げ、企業や市民の負担を軽減させるとしているトランプ氏。気候変動対策を重視してきてバイデン政権の政策を大きく転換し、規制緩和によって化石燃料のい増産を支援するとしている。ライマンさんは自由に資源開発を進められるようになれば、雇用促進や地域振興につながると期待している。さらに、この地域には希少資源のレアアースも豊富に眠っているとされる。中国が生産量の7割を占めるとされるレアアース、トランプ氏の政策転換で国内の生産量が拡大し、アメリカ経済にプ ラスになると期待が高まっている。地元の環境保護団体の幹部ニール・クラークさん。豊かな自然が広がり、希少生物が多いこの地域はバイデン政権下では大部分が国定公園に指定され、開発が禁じられてきた。政策が転換され開発が進むことは将来の世代のためにならないと考え、訴訟の準備をしている。
トランプ氏がかかげる「偉大なアメリカ」は世界の何をもたらすのか?大統領就任式の5日前に発表されたガザ地区の停戦合意。トランプ氏はハマスに対して自らの就任までに人質を解放しなければ、大きな報いを受けると圧力をかけていた。トランプ政権に外交政策の助言をしている元高官のスティーブ・イェイツ 氏は、トランプ氏は平和のために力を利用するという。ウクライナ情勢についてもトランプ氏は早期の停戦を目指すとしている。イェイツ氏は、トランプ氏がプーチン氏と直接やりとりした上でウクライナ側にも譲歩を迫る可能性があるという。中国とはどう向き合うのか?トランプ氏は同盟国と共に強くなることで中国に対抗していくという。トランプ氏は同盟国であるデンマークの自治領グリーンランドをアメリカが所有すべきだと主張。中国に対し、自ら行動するようにという同盟国へのメッセージが込められているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
北朝鮮の作家150人が手掛けた100点以上の絵画がロシアの美術展で展示されている。描かれているのは北朝鮮の日常の風景で、会場を訪れたロシア人は笑顔の作品を見ると気持ちが明るくなるなどと話していた。一方で軍事力を誇示するような作品や両首脳が笑顔で握手を交わす写真なども展示されている。美術展開催の背景には急速に軍事協力を深める北朝鮮とロシアの関係強化があり、芸術[…続きを読む]

2025年9月11日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
トランプ大統領の1期目では、米朝首脳会談は3回開かれた。2期目に入ってからは停戦に導けずにいる中で4回目を見通すのは難しい状態。キム総書記はロシアと軍事協力を強化しつつ、中国との関係も修復することで、中ロ朝の結束を米に見せつけ牽制する狙い。加えて、対米交渉力を高めたい思惑がある。北朝鮮は去年11月以降、ICBM級を発射せず、トランプ政権を刺激しないよう配慮し[…続きを読む]

2025年9月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ポスト石破で予想される候補者の強みと弱みを解説。高市早苗は党政調会長や総務大臣などを歴任している。前回は第1回投票で1位、決選投票で敗北した。田崎史郎は「国会議員票の支持をどれだけ固められるかが課題。」、林尚行は「野党と与党の連携が課題。高市さんカラーは公明党からは受け入れ難い面がある。野党でも高市さん出身の奈良県と大阪の維新とは犬猿の仲。」、岩田夏弥は「経[…続きを読む]

2025年7月17日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
イギリスの経済誌はアメリカ・トランプ大統領がウクライナ・ゼレンスキー大統領に対し射程の長い兵器を供与すればロシアの首都モスクワなどを攻撃できるかと質問したと報じた。これに対しホワイトハウスの報道官は「さらなる殺りくを推奨したわけではない」と反論した。
イギリスの経済誌「フィナンシャルタイムズ」は15日、複数の関係者の話として、トランプ大統領が今月4日にゼレ[…続きを読む]

2025年7月16日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ウクライナ情勢をめぐってロシアに対する圧力強化に踏み出したアメリカのトランプ大統領が、イギリスの公共放送BBCの電話インタビューに応じた。プーチン大統領について「関係は断っていないが失望した」と述べ、ウクライナへの攻撃を続けるロシアの姿勢を改めて非難した。トランプ大統領は、暗殺事件について「とんでもない出来事だったが、私は大統領選に勝ち今も順調だ」などと話し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.