TVでた蔵トップ>> キーワード

「エジプト」 のテレビ露出情報

今月ニューヨークで行われた日本映画を上映するイベント。そこで話題になったのが「小学校〜それは小さな社会〜」。都内の公立小学校におよそ1年間密着したドキュメンタリー映画。描かれているのは子供たちが教室の掃除や給食の配膳を行うなど日本では当たり前の風景。去年、海外で公開されると大きな反響が。教育大国フィンランドでは4か月以上のロングラン上映を果たし、アメリカでは映画をもとに制作した短編がアカデミー賞にノミネートされた。手がけたのは山崎エマ監督。イギリス人の父と日本人の母を持つ山崎監督。日本で育ち19歳でアメリカに移住した。その時ある気づきがあったという。日本社会を知るヒントは小学校にある。映画のワンシーンには新入生に掃除や荷物の整頓の仕方を教える様子が。他にも給食当番や発表会などを通して子供たちに責任感が芽生え成長していくさまが描かれている。委員会や学校行事など勉強以外を学ぶことを特別活動と言う。海外では「TOKKATSU」と呼ばれ近年、さまざまな国で導入されている。映画のポスターには「今、小学校を知ることは未来の日本を考えること」とメッセージが。
スタジオトーク。どんな小学生だったかと問われた小島よしおは「学校行事前向き取り組み男だった」などと答え、「個性を伸ばすことも大事だが、集団生活を学ぶ日本の教育もいいと思う」などと続けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない路面電車の世界
エジプトでは昔デンマークで走っていた電車を購入し、路地裏まで路線が走る市民の足になっている。

2025年7月14日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.役立つライフハック
浮所飛貴は、ちゃんとストーリー性のあるドラマだけど便利要素も教えてくれるので実践できるなどとコメントした。

2025年7月12日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
BRICS首脳会議が開かれ、首脳宣言が採択された。BRICSは従来のメンバーに加盟国・パートナー国が増加したことにより、合意形成が難しくなっている。中国・ロシアは”「欧米への対抗軸」として結束したい”考えだが、インド・ブラジルなどは”アメリカとの対立は避けたい”と考えている。首脳宣言では「一方的な関税措置」に懸念を表明するも、アメリカの名指しは避けた。

2025年7月9日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
エジプト浪漫 時空の旅8日間最終日。このツアーではクフ王のピラミッドの内部にある王様の間に向かうこともできる。

2025年6月16日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
二宮和也さんが自身の言葉で綴った本を発売。木村拓哉さんがエジプトに?それどころか色んなところでゴルフ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.