TVでた蔵トップ>> キーワード

「エチオピア」 のテレビ露出情報

アフリカで最も多く難民を受け入れているウガンダ。その数は170万人以上で、多くが隣国の南スーダンとコンゴ民主共和国からの人々。いま最も多く難民が暮らす地域であるビジネスが関心を集めている。廃棄された電化製品の部品を活用して、太陽光ランタンやラジオなどの修理サービスを低価格で提供するというもの。運営の中心を担っているのは難民たち。副会長を務めるレミ・ジャクソンさんは、南スーダンからの難民。団体は、修理だけでなく廃棄された電池の再利用も進めている。現在、難民と地元の人たちあわせておよそ30人が働いている。
日本国内でも難民によるビジネスに注目する動きが出ている。先月大阪で開かれたのは、難民を受け入れる地域でのビジネスアイデアを競うコンテスト。対象となった地域は、エチオピア、ウガンダ、ザンビアの3か国。入賞すれば、JICAから現地視察や関係者の紹介などのサポートが受けられる。再生可能エネルギーや通信などに関するビジネス4件が選ばれた。このうちの1つは、千葉県の企業が提案した太陽光パネルでの発電と農業を同時に行うソーラーシェアリングだった。この企業は、千葉県の耕作放棄地で電力と大豆などの農作物を生産している。こうしたビジネスモデルをエチオピアの難民が暮らす地域に持ち込み、難民たちと一緒に進めていきたい考え。まずは、難民たちの暮らしを支える家庭菜園や電力の供給から始めるとしている。将来的には、農作物の加工品や電力の販売へと拡大し、地域経済にも貢献したい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月3日放送 19:30 - 20:50 NHK総合
観光列車タイムマシン魅惑の観光列車
斉藤ノヴと夏木マリが取材しているザ・ロイヤルエクスプレス。列車内では2人がリクエストした曲の生演奏が行われていた。旅のクライマックスには誕生日と2人の結婚記念日を迎えるこの機会に感謝の気持ちを伝えようと夏木へのサプライズが用意されていた。スタッフも協力し、サプライズは成功した。

2025年10月25日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!世界に誇れる日本を再発見!!
水道水が飲める国は世界では9か国。どこに行っても飲める国は珍しく、浄化してない水を運ぶだけの水道も多い。北九州市上下水道局はプノンペンの水道事業を支援している。

2025年10月21日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
(秘)衝撃ファイルTHEミヤブレSP
イタリアのフィウミチーノ空港では南アフリカからイタリアへ4か国を乗り継いでいた男が調べられた。

2025年10月12日放送 19:00 - 21:00 TBS
バナナマンのせっかくグルメ甲府&三島 秋の人気行楽地で爆食旅
昨年5月にオープンした「ORIJIN COFFEE」はオーナーが友人のデザイナーととも平屋を一から改装したという。コーヒー鑑定士のオーナーが淹れるコーヒーと、山梨で人気の菓子店「モチカナ菓子」から仕入れたお菓子が楽しめる。コーヒー豆はエチオピア産を使用し、豆の味わいを引き出すべくゆっくり5回に分けて注ぐ。淹れ終わったコーヒーは香りを保持するため氷で急冷すると[…続きを読む]

2025年9月20日放送 14:00 - 15:00 TBS
世界くらべてみたら地球規模でくらべてみた 自由研究スペシャル
日本の小学生がやっていることをアフリカ大陸とアマゾンに持っていき結果の違いを比べる。千原せいじはウガンダ、アマゾンでは照英が検証する。日本からウガンダまでは24時間、アマゾンまでは38時間かかる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.