TVでた蔵トップ>> キーワード

「マクロン大統領」 のテレビ露出情報

アメリカとウクライナの首脳会談は前代未聞の応酬、決裂となった。伊藤アナの解説。口論の始まりはアメリカ・バンス副大統領の「アメリカをいい国にしているのは外交への取り組みだ」との発言。ゼレンスキー大統領は「ロシア・プーチン大統領は停戦を破ってきた。J.D.それはどういう外交だ?」、バンス副大統領は「あなたの国の破壊を終わらせる外交についてだ」と話す。早稲田大学・中林美恵子教授は、ゼレンスキー大統領の「あなた方アメリカに住んでいる人たちは、大きくてきれいな海で隔てられているから(ロシアの脅威を)今はあまり感じていないだろうが、将来は感じることになる」との発言が、トランプ氏を怒らせたとみている。トランプ大統領は会談の9日前、SNSで「ロシアとウクライナの問題については、大きくてきれいな海で隔てられている」と発言していた。中林教授は「トランプ氏は自身の発言の揚げ足を取られたり否定されることを極端に嫌う性格。皮肉られたと感じ激怒したのではないか」と指摘。上智大学・前嶋和弘教授は「トランプ氏支持者は長期にわたる多額のウクライナ支援に不満を募らせている。アメリカへの感謝の言葉がないゼレンスキー氏に対し支持者の怒りを代弁した形」とコメント。今後、うまく関係が進まない場合、ロシアよりのアメリカと、ウクライナを支援するヨーロッパ各国(英国・スターマー首相、フランス・マクロン大統領の表記)の分断がさらに進むとみている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
トランプ氏はFOXニュースでの質問に「地上部隊の派遣はしないと保証する。アメリカもおそらく空から支援する」と発言。ブルームバーグによると英など約10か国が部隊をウクライナに派遣する用意があるという。レビット報道官はプーチン氏がゼレンスキー氏と数週間以内に会談することを約束したと発表。首脳会談の場所の候補はブダペストなどの候補が挙がっている。楽観的なトランプ氏[…続きを読む]

2025年8月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
18日、ホワイトハウスで行われたトランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談。その後にはEU諸国首脳を含む拡大会合が開かれた。ヨーロッパの首脳からはトランプ大統領に対する感謝や称賛の言葉が相次いだ。改めて強調されたのが、戦闘終結後のウクライナへの安全の保証。安全の保証をめぐり一定の進展があったが、この翌日トランプ大統領は米軍について地上部隊を派遣することはないと[…続きを読む]

2025年8月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
トランプ大統領は19日、ラジオ番組に出演しロシアのプーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談について、「私抜きで会談させた方が良いと思った。」等とコメントした。トランプ大統領はハンガリーのオルバン首相と電話会談し、ブダペストでの開催を話し合った。また、フランスのマクロン大統領はスイス・ジュネーブでの開催を支持していると述べた。ホワイトハウスのレビッ[…続きを読む]

2025年8月20日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
19日、トランプ大統領はアメリカのラジオ番組でロシアとウクライナの会談について次のようにコメントした。「私抜きの会談が良い。彼らがどう話し合うかを見て必要に応じて私が介入しまとめていく」とし、プーチン大統領とゼレンスキー大統領の直接会談を調整しているという。開催地については、トランプ大統領とハンガリー・オルバン首相が電話会談し、ハンガリーの首都ブダペストでの[…続きを読む]

2025年8月20日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
トランプ大統領は18日に行われたゼレンスキー大統領との会談で記者団からウクライナの安全の保証のために米軍派遣の可能性を問われ、否定しなかった。しかし、一夜あけたFOXニュースのインタビューで、一転し米軍派遣の考えなしとの認識を示した。その上でトランプ大統領はヨーロッパ各国は協定の一環としてウクライナに軍を駐留させる可能性があると述べた。フランスのマクロン大統[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.