TVでた蔵トップ>> キーワード

「エムディーエヌコーポレーション」 のテレビ露出情報

今日は春の健康入浴法。順天堂大学医学部の小林さんは自律神経研究の第一人者。寒暖差で自律神経がで乱れると、血流が悪くなり疲れやすくなる。春先のだるさ、疲労などの症状を春バテと呼ぶが、最も解消してくれるのが入浴である。
春バテを解消するには自律神経の調節と腸内環境の改善が重要。おすすめの入浴法は39~40どのお湯で約1分間全身浴をし、そののちに約5分の半身浴を行う。これを2~3セット行う。お風呂に入りながら腸トレを行うとよい。
入浴剤といえばバスクリンだが、お風呂を通じて健康な生活を目指すフローライフを提唱している。今回はバスクリンの石澤薬学博士が、なないろ隊の入浴法をジャッジする。42度以上のお湯に長時間入ると、心拍数があがり、皮脂が過剰に取れるのでNG。40度のお風呂に10~15分がオススメ。肌のトラブルがある場合は保湿系入浴剤をつかって、39度のお湯に15分がオススメ。
眠りとお風呂の専門家である小林麻利子さんが美肌に良い入浴法を伝授。キーワードは副交感神経を活発にする。すると新陳代謝・保湿度が上がる。タオルを浴槽と首の隙間にいれる。眼の前のお風呂だけを感じる。労宮のツボ押しを行い、脱力する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年7月31日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
東京都市大学の早坂信哉教授は、風呂や温泉に関する理学的研究をしているという。疲れて湯船に入りたくないときは、足湯をしながらシャワーをすると良いという。シャワーによる体温上昇は0.1~0.2℃程度だが、足湯をすると0.2~0.3℃程度体温が上がり、時間がない人や血圧が高い人にもオススメ。また、夏は屋内外の寒暖差により自律神経が乱れ、夏バテになりやすいため、38[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.