TVでた蔵トップ>> キーワード

「オアシス・マネジメント」 のテレビ露出情報

上場企業の株主総会が今月ピークを迎えているが、今存在感が高まっているのが企業に積極的に経営改革を促す株主、いわゆるアクティビスト。かつて「物言う株主」などとも呼ばれ、企業と対立するイメージもあったが、最近はアクティビストの提言を前向きに受け止めて経営の見直しを進め、株価が上昇した企業もある。株主総会のシーズンを前に先月、香港の投資ファンドが記者会見を開いた。このファンドは日本の企業に投資を行い、積極的に経営改革を要求してきた。ことしの株主総会に向けても製紙会社の北越コーポレーションに社長などの解任を求める提案をしているほか、建設会社の熊谷組にも配当の増額を求める提案を出している。このファンドのトップ、セスフィッシャー氏がNHKの単独取材に応じた。フィッシャー氏は業界や業界トップの企業を調査したうえで経営の効率性を示す指標を用いて他社よりも収益力が劣る企業を探し出し経営の改革を提言している。今月、株主総会を開催する上場企業のうちアクティビストなどからも含め株主提案を受けた企業は91社と過去最多となっている(三菱UFJ信託銀行まとめ・〜今月7日)。こうした中、アクティビストの提言を前向きに受け止めた企業もある。大日本印刷はおととし米国の投資ファンドから投資を受け、当初警戒した。面談で保有する不動産や取引先の株式の売却などを求められ、会社は経営の見直しを進め、不動産や株式の売却などの方針を具体的な数値も含めて初めて公表。さらに電気自動車向けのリチウムイオン電池の外装材などへの投資を強化する方針も打ち出した。市場もこの計画を好感し、株価はファンドによる株式取得から1年半ほどの間に2倍近くに上昇した。上場企業に対しては東京証券取引所も資本コストや株価を意識した経営に取り組みを求めていて企業が株主提案にどう向き合うのかが焦点となる。オアシスマネジメントのトップ・セスフィッシャー氏は「(日本は)最高の投資先の1つだ。技術・資産・労働力どれもすばらしい」などと話した。大日本印刷・黒柳雅文CFOは「非常に正確な分析のもとに、伸ばすべきものをもっと伸ばしていく。そういった意見を持っていた」と述べた。みずほ証券・菊地正俊チーフ株式ストラテジストは「中長期的な企業の成長性が高まるような経営改革に対する要求が増えてきた」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
紅麹サプリメントによる健康被害が問題となった小林製薬が、大阪市で定時株主総会を開いている。経営改革を進めるため取締役10人の選任などを図る。小林製薬は創業家の影響力からの脱却を図るとしているが、前社長の小林章浩氏は取締役に留任する予定で、大株主のオアシズマネジメントが反対している。

2025年3月21日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
花王が開いた定時株主総会に物言う株主として知られる香港の投資ファンド・オアシスマネジメントが出席し経営改革案を提案したが、全て否決された。オアシスマネジメントは花王のグローバルな競争力の強化や60を超える商品ブランド数の削減などを求めて独自の社外取締役5人の選任を含む四つの議案を提案していた。総会の結果についてオアシスは花王との関わりは始まりに過ぎない。経営[…続きを読む]

2025年3月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
花王は幅広い商人で人気を集めているが、最近では物価高の影響を受けている。モノ言う株主のオアシス・マネジメントが、独自の社外取締役を送り込む株主提案を示している。今月の株主総会で花王の経営陣と対立する構え。オアシス・マネジメントのセス・フィッシャーは過去10年以上の業績には失望させられると話す。オアシス・マネジメントは数年前から花王に投資を始め、去年12月時点[…続きを読む]

2025年2月19日放送 17:00 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
小林製薬の臨時の株主総会が大阪市内で開かれた。紅麹の成分を含むサプリメントをめぐる一連の問題を受けて、株式の10%余を保有する香港の投資ファンド「オアシス・マネジメント」が提案した問題の再調査と、新しい社外取締役の選任を求める議案は採決の結果、否決された。

2025年2月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
香港の投資ファンドが求める提案が否決された。株主は「(再調査に)莫大な費用をかけることは会社の利益を欠損するので、(オアシスの提案には)反対です」と話す。小林製薬ではきょう、臨時株主総会が開かれ、およそ10%の株式を保有する香港の投資ファンド「オアシス・マネジメント」が「真に独立した調査が必要」などとして、紅麹サプリメント問題の再調査と社外取締役の選任を提案[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.