TVでた蔵トップ>> キーワード

「オウム真理教」 のテレビ露出情報

水曜、第2次岸田再改造内閣が発足。最年少は二児の母親の加藤鮎子子ども政策担当大臣(44)。父は、防衛庁長官などを歴任し2016年に亡くなった加藤紘一氏。思い出されるのは2000年、いわゆる加藤の乱で、当時の森喜朗総理に反旗を翻し、野党からの内閣不信任案に加藤氏率いる宏池会のメンバーは本会議での欠席を決めた。派閥の党である加藤氏は賛成票を投じようとしたが、これを谷垣氏が止める場面は歴史の残るワンシーンとなった。結局本会議を欠席し、加藤の乱は不発に終わり、政治家としての力を失っていくことになった。その三女が鮎子氏。政治ジャーナリストの田崎史郎は、加藤鮎子さんは政治家としては何の実績もないですよ、加藤さんでなければならない理由はない、加藤さんは谷垣グループに所属している、派閥への目張りということですね、などとコメントしていた。さらに田崎史郎氏は、一番注目されるのは上川陽子さんだと発言。上川陽子外務大臣は法務大臣を3回歴任していて、有名な逸話がある。法務大臣時代にオウム真理教の死刑囚に対し、死刑の命令書にどんどん署名をしていった、死刑の命令を出すのは誰でも嫌なものなんですよ、それを13人も署名したというのは非常に勇気が必要だとした。上川氏は東京大学卒業後、三菱総合研究所を経て、米・ハーバード大学に留学。帰国後には政策コンサルティング会社を設立し、2000年衆院選挙で初当選。田崎氏は、様々な要素、政策面・判断力・胆力 そういう意味で揃っているのは上川さん、女性で総理大臣が誕生するとしたら上川さんだろうとずっと言われてきたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
長野県松本市の住宅地で8人が死亡した松本サリン事件から30年。現場近くには犠牲者をいたむ人が訪れていた。オウム真理教による松本サリン事件では8人が死亡し、重軽症者は約600人に上った。事件の被害者の1人で、第一通報者だった男性は、事件後に自宅の家宅捜索が行われると容疑者扱いする報道が過熱。その中で渦中に巻き込まれることになった松本協立病院の鈴木順医師。たまた[…続きを読む]

2024年6月27日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
1994年6月27日、長野県松本市の住宅地にオウム真理教のメンバーが猛毒・サリンを撒き8人が死亡、600人以上が重軽傷を負った。道場の立ち退きをめぐる裁判の妨害を狙った犯行だった。犠牲者が出た寮の跡地の公園に地元の後援会が設けた献花台には朝から多くの人が花を手向けていた。事件は第1通報者の河野義行さんを容疑者扱いした警察の捜査やメディアの事件報道のあり方に思[…続きを読む]

2024年6月27日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
8人が死亡し140人以上が被害を受けたオウム真理教による松本サリン事件からきょうで30年。当時の現場はその後、公園となりきょう献花台が設けられた。オウム真理教による一連の事件では松本智津夫元死刑囚ら13人の死刑が執行され。遺族が起こした民事裁判では教団側に賠償を命じる判決が出されている。

2024年6月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
松本サリン事件からきょうで30年。1994年6月27日の深夜に長野・松本市の住宅街でオウム真理教によって猛毒ガスのサリンがまかれ8人が死亡、600人以上が重軽症を負った事件。1人が犠牲となった生命保険会社の社員寮跡地に設けられた献花台には、朝から地域住民などが訪れ犠牲者の冥福を祈った。献花台はあす午後6時まで設置される。

2024年6月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
住宅街に猛毒のサリンがまかれ8人が死亡したオウム真理教による松本サリン事件からきょうで30年。長野県松本市の現場近くには献花台が設置され、多くの人が花を手向けた。次男を亡くした静岡県掛川市の女性が「何年たとうが気持ちはわからない」などと今の心境を語った。また、県警の元捜査員も「もうこんな事件は起きてほしくないし起こってもらっては困る」などと話していた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.