TVでた蔵トップ>> キーワード

「オジロワシ」 のテレビ露出情報

北海道別海町・野付半島をトラクターバスで探検した。日本最大級の砂の半島だ。エゾシカ、タンチョウ、オジロワシがいる。“この世の果て”のような景色を紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 23:30 - 23:58 TBS
ララLIFE(近藤サト、流氷ウォークでララLIFE)
ララNOTEのStep2は「目指すは“乙女の涙”」。乙女の涙は断崖に潜む知床が誇る絶景スポット「フレペの滝」の別名。海から見えると女性が涙を流しているように見えることからこう呼ばれる。オジロワシを見ることができた。レア度は星3つ。流氷で水温が一気に低下、気絶して浮いた魚を捕食する。ここでも大好きな小説を朗読した。

2025年4月13日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!シマフクロウレスキュー!野生復帰への道
日本でシマフクロウが暮らすのは北海道の極限られた場所で、生息数は200羽あまり。詳しい生息地は公表されず、国の徹底した管理のもとで暮らしている。今回、環境省と専門家の協力を得て取材が許された。シマフクロウは夜行性、川の浅瀬で魚を捉えていた。多くのフクロウは音を頼りに狩りをするが、シマフクロウは目を頼りに狩りをしている。貴重な鳥たちを守っているのが釧路湿原野生[…続きを読む]

2025年3月27日放送 15:40 - 15:55 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
北海道東部の根釧台地の面積は5000平方キロメートルといわれ、東京都2つ分以上の広さ。日本屈指の酪農地帯で大部分は牧草地として利用されている。4月、シマエナガは繁殖期を迎えていた。キツツキの仲間・アカゲラは木に穴を開け巣作りをしていた。エゾモモンガは自分で木に穴を掘ることができないためキツツキの古巣を利用している。6月、木の根元には巣穴があり、キタキツネがい[…続きを読む]

2025年3月23日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!所さんの目がテン!
湯上が知床でオオワシ・オジロワシの撮影に挑む。知床の森から離れて可能性の高い海岸沿いにやってきた。空を飛んでいるオジロワシを発見した湯上は、カメラを構えて撮影に成功。絶滅危惧二類に選定され、餌を求めて北海道で越冬する。そしてオオワシもやってきたが、飛行している姿を撮影に成功した。絶滅危惧二類に選定され体長は1mで、羽を広げると2mを優に超えて日本の猛禽類では[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.