- 出演者
- 片岡信和 玉川徹 羽鳥慎一 草薙和輝 石山アンジュ 結城東輝 松岡朱里
オープニング映像と出演者の挨拶。
ネコは自動エサやり機を操作しご飯をゲットした。
ネコは自動エサや機のシステムを理解しているのかについて獣医師は「ボタンを押して音がなるとエサが出ることを学習して理解している」と話した。
- キーワード
- 茨木元町どうぶつ病院阿部麗
来月2日自民党は参院選総括を行い、8日総裁選前倒しの集計が行われるとみられる。意思確認は署名捺印した書面を党本部に議員本人が提出し、過半数の賛成なら前倒し決定。要求した議員名や都道府県連名を公表する。専門家は「総理大臣のクビを要求する以上覚悟と責任が求められる」と話した。
釧路市のあちこちにメガソーラーがある。現在物議を醸しているのが日本最大の湿原の目と鼻の先にメガソーラー建設が進んでいる。建設現場の近くには特別天然記念物のタンチョウがいる。猛禽類医学研究所代表は生態系への影響を懸念しているとともに調査が不十分と問題視している。建設現場は太陽光発電施設の設置ガイドラインに沿って申請し受理されればメガソーラー建設が可能。生態系に問題がないかなど調査し希少生物を保護監督する釧路市立博物館へ報告する。建設事業者は私有地を購入し釧路市内2カ所で建設計画をたてている。しかし、1つは天然記念物オジロワシの巣を発見し工事は中止。釧路市は文化財保護法に基づき希少生物の生息が危惧されると意見書を文化庁に提出した。文化庁は調査が不十分なまま工事が行われている場合原状回復を命じる可能性もある。
釧路市担当者によると、釧路湿原周辺は太陽光発電に適した場所。ハウスドゥ!釧路中央店店長によると、原野商法で購入した土地を売りたい人がいる。メガソーラー建設を巡り日本エコロジーと釧路市立博物館で食い違いがあった。春頃日本エコロジーは工事を着工した。今月21日釧路市教育委員会は希少生物の生息が危惧されるとする意見書を文化庁に提出。22日文化庁は調査が不十分なまま工事が行われている場合原状回復を命じる可能性もある。
専門家が予測今後のコメ価格の動向とは。
- キーワード
- スーパーマルセイ
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
スーパーでのコメ平均価格は3804円と2週連続値上がり。松岡アナが都内のスーパーを取材し新米価格の最安値は5kg4514円最高値は5kg4946円。農林水産省は随意契約による備蓄米の販売期限の延長を発表。
柏崎市で今月葉月みのりを収穫した。去年は94.7%が1等米だったが今年は4.5%。1等米が少ない理由は猛暑と雨不足。浅野ファームでは一部の田んぼが部分的に稲穂が黒っぽく変色している。連日の暑さ・少雨により変色し被害は去年の3~4倍。農水省は卸などを対象に精米の歩留まりの状況を調査し2年連続低下している。歩留まりが1%低下すると白米6万トン以上供給が減る。専門家は「歩留まりは低くなる可能性が高い」と話した。
コメ流通価格の指標「概算金」が主要生産地で大幅引き上げ。概算金とはJAなどが農家に支払う前払金で流通価格の予測から収穫前に金額を決定。大幅引き上げの理由は生産コスト上昇など。専門家は「手数料やマージンが上乗せされ今年も高値が続く可能性」と話した。今後について「価格はしばらく3極化するのでは」と話した。小泉農水大臣は「コメが高いと高い関税を乗り越えてなお民間の輸入で海外のコメが入ってくる」と話した。
視聴者の質問に専門家が答える。今の状態だと国産米でこれ以上出せるものがなくなるのではないかという質問に「来年以降買い戻しをするというメッセージを出す必要がある」と答えた。
- キーワード
- コシヒカリ
出演者がおはよう!胸を張ってストレッチを実践した。
宮内庁は今月静岡県下田市にある須崎御用邸で静養中に撮影された写真などを公開した。ご一家で公開する写真を選ばれたという。
楽しく学ぶ!世界動画ニュースの番組宣伝。
しあわせな結婚の番組宣伝。
エンディング映像。