TVでた蔵トップ>> キーワード

「オルバン首相」 のテレビ露出情報

ハンガリー・パクシュ。人口約2万人。穏やかなこの街に、ロシアとの関係を伺える重要な施設がある。約40年前から稼働してる「パクシュ原発」。使われてるのは旧ソビエト式の4基の原子炉。燃料はロシアから買い続けてる。今、ハンガリーがロシアと協力して新たな原発を建設してる。建物の建設を担うのは、ロシア国営「ロスアトム」。総工費8割(1兆7000億円)をロシア政府の融資で賄う予定。ハンガリーとロシアがロスアトムによる原発建設に合意したのは、2014年1月。ロシアがクリミアの一方的な併合の少し前から両国関係は強化されてきた。ハンガリー政府は、おととし、原発計画を加速すると発表。2030年を目処に2基の原子炉運転が始まる予定で、すでにある原発と合わせ、電力需要の約7割を生産できるという。ハンガリーでは物価が高騰し、インフレ率が一時25.6%に達するなどEU加盟国で最高に達した。エネルギー価格高騰について、与党は、EUによるロシアへの経済制裁が失敗したことが原因と強調した。9日に開票が行われた「ヨーロッパ議会選挙」。オルバン首相を率いる与党は、「戦争か平和か」のスローガンを掲げて選挙キャンペーンを行なった。与党の主張は、”ウクライナへの軍事支援やロシアに対する経済制裁をやめ、今すぐ停戦するべきだ”というもの。政府は、これまでに築いたロシアとの強固な関係は、和平交渉の実現にも役に立つと主張する。ヨーロッパ議会選挙の結果、ハンガリーでは21議席のうち与党が11議席を獲得し、過半数を維持した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 0:25 - 0:55 NHK総合
トランプ時代への警鐘トランプ時代への警鐘
歴史家のユヴァル・ノア・ハラリに単独インタビュー。ハラリが、世界最強の国であるアメリカがリーダーとして人類を一つにまとめるようにするべきだが、トランプ政権は逆のことをしていると語った。トランプ大統領が相互関税を発表し、世界同時株安となった。ハラリが、トランプ大統領のような政治家は自国の利益だけを考えていると批判した。
1920年代のアメリカは経済的に繁栄し[…続きを読む]

2025年5月7日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
EUは、エネルギー分野でのロシアへの依存を解消するためとして、2027年末までにロシア産ガスの輸入を禁止するなどとする計画を発表した。EUはロシアのウクライナ侵攻後もロシアからガスの輸入を続けている。需要のおよそ2割を占めている。ただ輸入禁止に伴うガスの不足分をどう補うのか、答えはでていないとドイツZDFは伝えている。プーチン大統領のウクライナ侵攻にも関わら[…続きを読む]

2025年4月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
米・トランプ大統領は今年1月の就任初日にWHOからの脱退を表明。WHOが新型コロナへの対処を誤ったこととアメリカに求められる拠出金が多額であることを理由に挙げている。そして2月にはアルゼンチンも脱退を表明した。さらにアメリカはパリ協定や国連人権理事会からの離脱を表明し、ユネスコへの参加を見直し、UNRWAへの拠出を停止すると発表している。同志社大学大学院・三[…続きを読む]

2025年4月5日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道辻’S ANGLE
ハンガリー がICC脱退を表明したことについて。イスラエルのネタニヤフ首相が首脳会談の為ハンガリーに到着した直後だった。ネタニヤフ首相にはICCから逮捕状が出ている。ICC加盟国は、逮捕状が出されている人物が域内にいた場合、身柄を拘束して裁判所に引き渡す義務を負う。ICC加盟国でも逮捕状が出ている人物を拘束せずに受け入れるケースはこれまでにもあったといい、直[…続きを読む]

2025年4月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ハンガリーのオルバン首相は3日、ICC国際刑事裁判所がイスラエルのネタニヤフ首相に対しパレスチナ自治区ガザでの戦争犯罪などの疑いで逮捕状を出していることについて「政治的意図に基づいている」と批判しICCからの脱退を表明した。EUヨーロッパ連合加盟国の脱退は初めてとなる。ネタニヤフ氏がこの日ハンガリーを公式訪問し首脳会談を行ったがICCはハンガリー政府に対しネ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.