TVでた蔵トップ>> キーワード

「オルバン首相」 のテレビ露出情報

オルバン首相はハンガリーが今月1日にEU(ヨーロッパ連合)の議長国についた翌日に早速、ウクライナを訪問。ゼレンスキー大統領に対しロシアとの一時的な停戦と和平交渉の開始を検討するよう促した。EUの議長国は輪番制で任期は6か月だが、加盟国間の意見調整などを担う役割も持つ。ハンガリー・オルバン首相がウクライナが到底、受け入れられない一時停戦などの検討を促したことには“ヨーロッパの異端児”とも呼ばれるオルバン首相の人物像や主義主張が深く関わっている。オルバン首相は右派の政党を率い強権的な政治姿勢で知られている。ロシア寄りの姿勢でも知られロシアによるウクライナ侵攻ではEUのウクライナ支援に反対してきた。また、ウクライナのEU加盟にも反対している。対外的にはロシア・プーチン大統領と個人的に良好な関係を維持。去年10月には、北京でプーチン大統領と会談するなどEUの首脳として異例の対応をとっている。さらには、中国・習近平国家主席そして、米国大統領への返り咲きを目指すトランプ氏とも良好な関係を築いている。中国については習主席が今年5月にヨーロッパ訪問の中でハンガリーを訪れた時、EUが中国に対して警戒感を強めるのに反するかのように中国と経済関係を強化することで合意した。オルバン首相はトランプ氏支持を表明している。今年3月には米国南部フロリダ州のトランプ氏の自宅を訪れて会談しバイデン政権から顰蹙を買った。オルバン首相が今ウクライナを訪問して一時的な停戦と和平交渉を検討するよう促した狙いについてワシントン・ポストは専門家の話としてオルバン首相は自分は建設的な人物で平和の擁護者というイメージを作りたかったという分析を示している。ヨーロッパ議会選挙でウクライナ支援に批判的な右派や極右の政党が議席を増やし、フランスの下院議会の選挙の1回目の投票でも極右政党が躍進する中、オルバン首相の動向はEUのウクライナ支援の足並みをさらに乱れさせる可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月23日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
ウクライナ外務省は22日、クレバ外相が中国の王毅外相の招きを受けて、きょうから中国を訪問すると発表した。主な議題はロシアの侵略を止める方法の模索や、持続可能で公正な平和を実現するうえでの中国の役割についてだとしている。ロシアと関係を深める中国は先月、ウクライナの和平案について話し合う平和サミットを欠席した。また習近平国家主席は今月、ハンガリーのオルバン首相と[…続きを読む]

2024年7月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
米国・バイデン大統領が11月の大統領選挙からの撤退を表明する一方で、米国・トランプ前大統領の勢いが増している。暗殺未遂事件では危機に動じない姿を見せ、国民に強いリーダーのイメージを印象付けている。世界や日本への影響について、国際政治学者・ユーラシア・グループのイアン・ブレマー氏は「トランプ前大統領が返り咲いた場合、特に注目しているのが日米同盟の行方。日本にと[…続きを読む]

2024年7月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
EU(ヨーロッパ連合)の執行機関のトップに女性として初めて就任したフォンデアライエン委員長の続投が決まった。ヨーロッパ議会は過半数の賛成で続投を承認し気候変動対策やウクライナ支援などの主要政策が継続されることになる。その一方、議会ではハンガリーのオルバン首相が立ち上げた新たな会派に右派や極右の政党の多くが参加しフォンデアライエン氏の政策を強く批判していて今後[…続きを読む]

2024年7月19日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
米国の大統領選挙で“もしトラ”、トランプ前大統領が返り咲くとどうなるという声が強まっているが、ロシアのプーチン大統領は何を考えているのか。石川一洋専門解説委員が「公式には予測不能なトランプ氏を念頭に、予測可能なバイデン大統領の方が好ましいとも述べている。ただトランプ優勢との分析が多くなる中、トランプ前大統領の復帰もありかと、その発言に注目しているのは確か。プ[…続きを読む]

2024年7月19日放送 3:45 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
フォンデアライエン委員長の続投について記者は「フォンデアライエン氏の政治力とEUの安定を守りたいという思惑の2つによる」と話した。今後のEUについて「政策面はこれまでの路線が続くが議会との関係は容易ではない」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.