TVでた蔵トップ>> キーワード

「オーストラリア」 のテレビ露出情報

愛知県西尾市でお団子を作り続けるおばあちゃんがインスタグラムで大バズり。今、世界中から客が訪れている。お団子を作る様子がインスタグラムに投稿されると再生回数4500万回超。この動画を見て米国やオーストラリア、韓国など世界中からお団子を買いに来るようになった。お団子を作っているのが95歳の牧敏子さん。お店の看板商品は米粉100%で作る「みたらし団子」。常連客の目当てはお団子だけでなく、敏子さんに会うのも楽しみのひとつ。誰からも愛される敏子さんだが、今に至るまでに水害、地震、空襲など様々な苦労もしている。敏子さんは嫁いだ70年前から団子作りを始めた。夫が37歳の時に病気で死別。店の切り盛りと子育てを1人で続けてきた。それでも客からの「おいしい」の笑顔のために頑張っているのだそう。
愛知県西尾市の盛華堂から中継。牧敏子さんは毎日500本の団子を作っているのだそう。盛華堂のみたらし団子は平たい見た目だが、こちらについて牧さんは「タレがたくさんつくから。丸いとそこまでつかないから(タレは)たまりとざらめとそれからもう一つは企業秘密」などコメント。普段からみたらし団子をよく食べるという阿部リポーターは「甘すぎない。ちょっと甘辛くこんがり香る。この焦がし醤油みたいに、良い」などコメント。みたらし団子とはと質問された牧さんは「我心をも 満たす」など話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(高尾山ミステリーSP)
世界で最も登られている高尾山は、世界各国の観光客にも圧倒的人気を誇っている。400年以上前から人々は高尾山を崇拝してきた。そんな高尾山には人々を魅了する数々のミステリーがある。今回は神社仏閣博士の裕加さん11歳がその謎に迫る。

2025年5月2日放送 2:41 - 3:11 NHK総合
ダーウィンが来た!ダーウィンが来た!×色イロいろ VIVID NATURE
オーストラリア・クリスマス島の映像。ふだんは森に暮らすアカガニだが、年に一度海を目指して大行進する。目的は海に我が子を放つこと。子ガニは海で1か月ほど過ごし、森を目指して上陸する。

2025年5月1日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
コンテナ全部開けちゃいました!春の横浜港編
オーストラリアから来たコンテナを開ける。コンテナにはマイナス30℃~プラス30℃まで温度管理が可能な「リーファーコンテナ」が使用されていた。0℃でオーストラリアで旬な食べ物が入っていると紹介しスタジオでは秋ということで芋など秋の食べ物を推測し最終的にオレンジと予想。正解は「ぶどう」だった。オーストラリア産のブドウは皮が薄く、タネの品種が多く、そのまま食べられ[…続きを読む]

2025年5月1日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays春の雅と歴史を巡る京都 外国人ふれあい旅
旅のスタートは「八坂神社」。全国2300社の総本社。春香クリスティーンはオーストラリアから来たご夫婦などに声をかけ談笑。八坂神社の本殿は平安時代の建築様式で国宝に指定されている。春香クリスティーンは外国人観光客に参拝の仕方をレクチャーした。

2025年5月1日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ベトナム戦争の集結から50年を迎えたきのう記念式典が行われ、ベトナム軍や中国軍の兵士などもパレードを行った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.