TVでた蔵トップ>> キーワード

「オーストラリア」 のテレビ露出情報

子どものスマホ使用について親のホンネを調査。50代の会社員女性は「2時間くらいに抑えて欲しい。4時間は多い」と話し、その娘は「学校がある日だったら4時間とか」など話した。娘が多い日で約13時間スマホを使用していたという母親は「改めて見ると結構1日に使ってるなと思っているが、私は少なくはできないかなと。子どもは少ない時間にしてほしい」などコメント。スマホを1日2時間の条例案について聞かれるとある40代の母親は「私は賛成。使う場所はリビングにしたいのと時間を決めたい」、小学5年生の息子は「2時間はちょっと厳しいかなと思う」と話した。
ひるおび出演者のスマホ使用時間。恵さんは1時間30分、八代さんは2時間、江藤さんは6時間、長田さんは7時間30分、立川志らくさんは8時間、三上洋さんは12時間、南波アナウンサーは13時間。長田さんは「何を使っているのかといえば、SNSが多い。仕事でSNSを見る場合が多いので仕方ないかなと。スマホ以外の時間も増やせると。大学生の中ではスマホなし旅行も少しずつ流行っている」などコメント。
子どものSNS利用規制がオーストラリアで始まっていく。去年の11月、子どものSNSの使用禁止を求める団体が12万人以上の署名を集めて首相に手渡した。その背景は「15歳の少女がSNSの情報により死亡した」と父親が主張したことがあった。これを受けて政府は、16歳未満の子どものSNS使用を制限する法律が今年12月10日から施行。三上さんは「SNSについては、アメリカなども相当厳しい規制をかけてきている状態。今回のオーストラリアの場合は異例。事業者側に罰則規定がある」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月25日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
事業者団体幹部を務めるマルロン・クリスティアント・リウさんはASEAN加盟を機に観光で東ティモールの経済を盛り上げていきたいと考えている。マルロンさんが特に注目しているのが豊かな海洋資源。その一つがホエールウォッチング。東ティモール周辺の海域では10~11月ごろまで複数の種類のクジラが回遊し、近くで一緒に泳ぐこともできる。ツアーの主催者からは今後ルールを守ら[…続きを読む]

2025年11月25日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
HYDEやONE OK ROCK・Takaがいま注目しているアーティストが4人組バンドPaledusk。これまでオーストラリアとアメリカのレーベルと契約を交わし、海外の音楽フェスに多数出演して世界の音楽ファンを熱狂させている。特徴はメタルとハードコアをベースにヒップホップやエレクトロなど多様なジャンルの音楽を取り入れた独自のサウンドとエネルギッシュなライブパ[…続きを読む]

2025年11月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(ZIP!)
きょうは2015年群馬県でエミューが捕獲された日。11日の逃走劇だった。2010年ごろからペット需要で増加。群馬県で逃走。ペットのエミューを動物園へ寄贈途中に逃走した。捕獲作戦がはじまったが失敗が続き11日間逃走が続く。大人が全力疾走でも捕まらない。エミューは足が非常に早い。群馬サファリパークの園長は柔道初段。エミューを素手で捕まえると間合いをつめ、捕獲した[…続きを読む]

2025年11月24日放送 20:00 - 20:55 テレビ東京
なんでアナタは北九州・小倉へ?(なんでアナタは北九州・小倉へ?)
成田国際空港で遭遇したオーストラリア人・74歳の男性は、自転車旅をするために日本に来たということ。成田空港から本土最南端の佐多岬へ90日間で往復するとのこと。

2025年11月24日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグLINEでネプリーグ
「世界の人口トップ5の国ってどこだっけ?」と出題。ドローのためノーポイント。
最終問題はキャプテン同士のタイマン対決。2問先取した方が勝利+10ポイント。「この人の名前なんだっけ?」と出題。正解は「ドボルザーク」、堂本が正解。
「この動物なんていう名前だっけ?」と出題。正解は「マンドリル」、2人とも正解できず。
「これなんて読むんだっけ?」と出題。正解[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.