TVでた蔵トップ>> キーワード

「カキ」 のテレビ露出情報

北海道は全国で道の駅が最も多く、その数127か所。そのため変わった体験が出来る道の駅も。鹿部町の道の駅では日本で唯一間欠泉が見られる。続いて陸別町は廃線になった駅をそのまま利用し道の駅に。本物の鉄道車両を運転できる。元運転士の指導で約5kmの線路を走ることが可能。網走郡大空町にある道の駅では東京ドーム2個分の芝桜が。ここではゴーカートが体験できる。
カムラフウフが選ぶ!北海道の道の駅ベスト3。第3位:1年中アレが食べられる道の駅。厚岸町にある「道の駅 厚岸グルメパーク」。名物はカキ。カキフライ、カキ丼、焼牡蠣風ドロップスなどカキづくしの道の駅。厚岸の海は海水温度が低くうま味の強いカキが育つため、1年を通して生ガキが食べられる。
第2位:日本最北村の道の駅。宗谷郡猿払村の「道の駅 さるふつ公園」。名物はホタテ。猿払村はホタテ水揚げ量が1日約450t。道の駅の水槽にも穫れたばかりのホタテが。こちらの道の駅では新鮮なホタテ焼きやホタテを丸ごと使ったラーメンが食べられる。カムラフウフが食べたのは「ほたて丼(1980円)」。歯応えが全然違うとのこと。
第1位:360度の絶景が見られる道の駅。網走郡にある標高約525mの「道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠」。土日限定の蝦夷鹿肉&熊肉のロースト丼が大人気。道の駅では屈斜路湖が一望できる。北海道の道の駅・景色のよさ部門で6年連続1位を獲得。一番綺麗と言われているのが早朝。見事な雲海を見ることができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 16:00 - 17:00 TBS
巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会魚介類はいくら食べても太らない!?
検証初日。体重測定の結果は93kg。最初のメニューは魚の塩焼きの盛り合わせ。脂の乗ったサケ、タラ、サバの塩焼きを800g食べた。脂たっぷりで一見太りそうなメニューだが魚の油にはDHA、EPAなどの成分が含まれており、太りにくくしてくれる効果があるという。3時間後に昼食。メニューは「旬な魚介の浜焼きセット」。食べ放題となっており、チャンがお腹いっぱいになるまで[…続きを読む]

2025年10月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
旬を迎えた秋の果物といえばブドウ、柿など。野菜ソムリエ根本さんによると果物は長く楽しむなら冷凍保存が適しているという。ブドウ冷凍の極意は、枝を2~3ミリ残して解体し穴が開くと酸化する。巨峰など大粒は1粒ずつ、冷凍保存では1か月保存が可能で凍っていると皮が簡単にむける。根本さんによるとマスカットの場合は冷凍することで特有のかたさなどが失われる恐れがあり向いてい[…続きを読む]

2025年10月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
各地でクマが出没している。きのう午前8時前、富山・魚津市の住宅敷地内でクマが出没。防犯カメラにクマの姿が映っており、足跡が残っていた。

2025年10月18日放送 16:30 - 16:59 NHK総合
コンテナ全部開けちゃいました!コンテナ全部開けちゃいました! 広島港編
広島港にあるコンテナを調査。アメリカ・ロサンゼルス港へ輸出されるコンテナに積まれていたのはお好み焼き用ソース。お好み焼き用ソースの輸出金額は10年前の3倍と年々増えている。アメリカ・ロサンゼルスのスーパーマーケットを覗くとお好み焼き用ソースが並んでいた。海外でも知られるようになったのはインバウンドの増加が関係しているという。

2025年10月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日は東~西日本の広い範囲で気温が上がり、愛媛県内では真夏日となった所もあった。東京都心は4日ぶりに夏日を記録し、葛飾区の公園で行われている「下町ハイボールフェス」では訪れた人がグルメやお酒を楽しんでいた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.