TVでた蔵トップ>> キーワード

「カナダ」 のテレビ露出情報

人口およそ2万5000人北海道名寄市。ネパールからきたシェルパラクパさん(40)は市が運営する特別養護老人ホーム「清峰園」で介護士として働いている。外国人9人中ネパール人は7人。シェルパさんは利用者の介護をしながら後輩の指導も行う。新型コロナウイルスの感染拡大当時シェルパさんはネパール首都カトマンズで飲食店を営んでいたが外出制限で営業ができなくなり店を手放すことになった。シェルパさんをはじめ清峰園の外国人介護士は特定技能1号として働く。特定技能制度は2019年に始まった在留資格で日本に滞在するための資格。1号は介護など16の分野で最長5年間日本で働くことができる。技能実習は日本で修得した技術を母国に持ち帰る制度。特定技能は日本の労働力確保する制度でまったくの別物。シェルパさんの長女はいまITの勉強のためカナダに留学、19歳の次女は看護師になるためネパールで勉強中。週に1度家族と電話。名寄市人口推移グラフ。名寄市は高齢化が進む一方、働き手が減少。介護の担い手が足りなくなると予想している。名寄市・総合政策部・藤井智さんは「外国から来た彼女、彼らが介護の仕事をしてくれることで、介護の職場においてネパール人が十分に活躍できると確認できてよかった」と話す。特定技能1号のシェルパさんが日本にいられるのは最長5年。特定技能2号を取ることができれば在留期間の上限がなくなり家族も日本に呼び寄せることがで着る。対象分野は建設や造船などの11分野で、介護は含まれていない。名寄市に住み続けるためには現状では介護福祉士の資格をとるしかない。シェルパさんは「易しい日本語しか分からないし、介護福祉士の勉強は全然わからないのでだめだと思って準備をしていないので帰らなければならない。なんでそんなルールを作ったのって思う」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部ハラハラ ドキドキが待っている!?危険な旅スペシャル!
噴火の瞬間を捉えた映像などスリリング&笑える!旅の映像を紹介した。

2025年4月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
トランプ大統領は就任3カ月で移民対策、政府職員の削減、多様性排除などの政策を次々と打ち出した。リアル・クリア・ポリティクスによると、トランプ大統領の支持率は低下傾向をたどり、最新の各調査平均で45.3%となり、不支持の50.8%を下回っている。一方、トランプ政権は前のバイデン政権ではほとんど停滞していたロシアとウクライナの戦争や、ガザ地区の停戦交渉の仲介に乗[…続きを読む]

2025年4月20日放送 16:00 - 17:25 フジテレビ
イット!しらべてみたら
外国人が絶賛!日本の”弾丸観光”を調査。聞き込みでは、10日以上の旅行者が多かった一方、3~4日、2日間という人もいた。弾丸旅行を可能にする日本の特徴は交通機関の正確な時間。乗り継ぎのため日本に18時間だけ滞在するという女性は、空港から出て少しでも観光するという。7時間の滞在で観光するというトミーさん一家に密着。

2025年4月20日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(第1部)
トランプ大統領との話をまとめるのは石破総理自らが話して決着をつける方針だと言い、早くから向かうのではなく濃密な議論をするために最適な時期に訪米したいとしている。カナダで行われるG7サミットも焦点となる見込み。

2025年4月18日放送 1:20 - 2:06 NHK総合
スポーツ×ヒューマン信じ合って 支え合う フィギュアスケート・りくりゅうペア
世界選手権を2か月後に迫る1月、2人はスロージャンプの課題と向き合っていた。失敗したときに感じたことを話し合い、投げられるときの体の軸が斜めになっていることに気がついた。投げる瞬間、木原の左脇が開いているためだった。2人は練習でまっすぐな軸で投げられるよう練習を重ねた。迎えた世界選手権で、スロージャンプは両足で着氷し減点となった。それでもその後完成度の高い技[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.