TVでた蔵トップ>> キーワード

「カボチャ」 のテレビ露出情報

2人がやってきたのはお土産店や飲食店が並ぶ「ワールドバザール」。入口なので見落としがちだが、ここでも風間さんの雑学が止まらない。「眠れる森の美女」に登場するマレフィセントに仕えるカラスについて、早速雑学クイズ。「このカラスの名前は?」。阿部さんは「スペイン語で悪魔の意味」というヒントをもとに「ディアブロ」という名前を導き出した。「ヴィランズ」とは「眠れる森の美女」のマレフィセントや「リトル・マーメイド」のアースラなどディズニーの悪役たちのこと。悪役でありながら圧倒的な個性を持つキャラクターとして大人気。するとここでクイズ王・阿部さんから「ハロウィーンのジャック・オー・ランタン、もともとは何を使っていた?」とクイズが出題された。風間さんは「カブ」と回答し正解だった。ハロウィーンの発祥の地・アイルランドではランタンに使われていたのはもともとカボチャではなくカブ。アメリカに伝わった際、生産量の少ないカブに代わってカボチャが使われ、それが他の国にも広がっていったとされている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月5日放送 15:55 - 16:20 日本テレビ
来週火曜9時からは新番組…X秒後の新世界(X秒後の新世界)
茨城県にはスタミナ冷しという言葉が電柱や看板など至る所にまで12カ所に落書きが。しかし全国で見ると函館、網走、仙台、愛媛、タイ・チェンマイにまで。確認できただけでも日本や世界に50カ所以上あることがわかった。誰がやったかはわかっていない。また専門家によるとこれはステンシルという手法で、型紙を使用し上からスプレーで書くことで簡単に転写できるという。許可のない落[…続きを読む]

2025年10月3日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
沸騰ワード番組開始から満10年
番組10周年を記念して、伝説の家政婦・志麻さんがレギュラーメンバーらへ料理を振る舞った。1品目は、サバから出たうまみがゼラチンに凝縮し、白ワインビネガーの酸味が効いたさっぱりフレンチ「マクロオーヴァンブラン」。試食した設楽統は「和のサバの感じじゃないね」などとコメントした。2品目は、炒めた甘いカボチャとリンゴの酸味が絶妙な「カボチャとリンゴの秋サラダ」。試食[…続きを読む]

2025年10月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
これまでに数々の注目野菜や果物を紹介してきた日本で唯一の日刊農業紙、日本農業新聞。今年7月にオープンした世界初のヨモギ専門店「THE YOMOGI STAND」。一番人気は完熟バナナに豆乳・はちみつ、ヨモギパウダーを加えたヨモギバナナスムージー。焙煎したヨモギの香ばしい香りとバナナの甘さがマッチ。オープンからまだ3か月だが、週末には満席になることも。ドリンク[…続きを読む]

2025年10月1日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
大阪・西淀川区から「道路からメロンが生えてきた」という情報。なぜ成長したのか。電信柱の横に育っている。直径15.5センチだという。電信柱の根本から生えてきた。8月には黄色い花が咲いた。9月の中旬には緑の実がみのってきた。9月の下旬には網目が見えてきた。なぜここに育ったのか。ゴミ置き場だったという。近くに洋菓子店がある。袋にメロンのゴミを入れて、そこから落ちて[…続きを読む]

2025年9月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマ
いま狙い目のお買い得な食材はキャベツやレタス、そしてレンコン。レンコンは出来る順番で3兄弟に分けられ、それぞれ食感が違う。細長い長男はホクホクしていてどっしり肉厚。小さく丸く、芽のついている三男はシャキシャキでやわらかい。太くて丸い次男はその中間で、ホクホクとシャキシャキを併せ持つという。おすすめの料理法は長男はハンバーグなど、次男はきんぴらなど、三男はサラ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.