TVでた蔵トップ>> キーワード

「カメルーン」 のテレビ露出情報

人類はなぜ音楽を生み出したのか。そのルーツを探るため音楽人類学者・矢野原佑史らはカメルーンにやって来た。矢野原佑史は人類の原初的な音楽の姿を探るため20年近く熱帯雨林の奥地に通っている。彼らの名前はBAKA(バカ)。「バ」は森。カは「人」。森の民という意味。BAKAの人々は矢野原佑史らを笑顔で迎えてくれた。住んでいるのは葉っぱと木の枝で作った家。食べ物を求めて森の中を移動しながら暮らす狩猟採集民族。BAKAの人々が集まると急に歌が始まった。言葉で伝えるよりも音楽で伝えるのがBAKAのやり方だという。朝、女性たちが洗濯をしていると急に川を叩き水太鼓を始めた。夕方、夕飯の準備の傍ら歌が始まった。「イエリ」は先祖代々伝わってきた大事な歌だという。みんなで歌うのがBAKAのやり方で誰も1人では歌わないという。長老は「ひとりで歌ってもいい歌にはならない」などと話した。皆で歌う歌を個別のマイクで録音し、その秘密を探った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
カメルーンで今月12日に行われた大統領選挙、現職のビヤ大統領(92)の再選が発表された。40年以上政権を維持、任期は7年のため99歳まで続投が可能。

2025年10月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
カメルーンで12日、大統領選挙の投票が行われ、26日までに結果が発表される。現在92歳で世界最高齢の国家元首であるポール・ビヤ大統領が再選するか注目が集まっている。ビヤ大統領は1982年に大統領に就任し、7期連続43年間にわたり権力を掌握し続け“静かな独裁者”とも呼ばれている。2006年に来日した時には上皇さまと会談を行った。一方、上皇后さまの隣には38歳年[…続きを読む]

2025年10月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
「34年ぶり大相撲ロンドン公演準備進む、イギリス、相撲人気が高まる背景とは?」、「世界最高齢、ビヤ大統領再選有力、カメルーン、半世紀近い長期政権の理由」、「184日、大阪・関西万博きのう閉幕、地元住民、悲喜こもごも…」のニュースラインナップを伝えた。

2025年10月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
12日にカメルーンで大統領選挙が実施され、世界最高齢の国家元首であるポール・ビヤ大統領(92)の再選が注目されている。ビヤ大統領は1982年に大統領に就任して以来現在7期目で、再戦した場合任期満了時の年齢は99歳となる。国内では健康不安説も出ているものの、野党候補が10人と乱立しているためビヤ大統領が優勢との見方が広がっている。

2025年10月5日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産特別企画 世界遺産はどのように決まるのか?
世界遺産は年に1回開かれている世界遺産委員会で決まる。今年はパリのユネスコ本部で開かれた。32件の候補地について審議された。登録を求める国はまず立候補して資料などを提出する。それを受け世界遺産にふさわしいかどうかICOMOSなど国際的な専門機関が現地調査をする。年に一度開かれる世界遺産委員会でその報告をもとに議論し、登録するかどうかを決める。最初に決まったの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.