TVでた蔵トップ>> キーワード

「カレイ」 のテレビ露出情報

きのう日経平均株価が史上最高値を更新した。スシローではおとといから年に一度のまぐろ祭を開催、「天然本鮪と天然インド鮪食べ比べ」セットが販売されている。インドマグインドマグロの正式名称は「ミナミマグロ」、今がお買い得だという。本場清水水産西葛西場外市場店では通常100グラム1200円が863円で販売、豊洲市場の卸売価格をみても去年から約2割安くなっている。本場清水水産西葛西場外市場店・若山店長は「在庫がいっぱいる状況なのでお客様に安く提供できている」と話した。絶滅が危惧されていたミナミマグロは資源量が回復、供給量が多すぎ在庫がたまってしまい余り魚介になっている。焼津市の漁師は「コスト面が20%程度高騰している。経営の継続が非常に難しくなる。本マグロは有名だがミナミマグロも負けない甘みがあって両方食べ比べていただくと特徴が分かると思う」と話した。知名度が低いことがあり東海大学海洋学部山田教授は「コロナの時期に日本国内で消費が減っていた時期があった。ストックが溜まっている」と話した。余り魚介は他にもありおおずわいがには1杯180円で販売されていた。オズワイガニは北海道の一部地域で大量に発生、タコやカレイの漁の妨げになると駆除のため捕獲されていたが安く売り始めたところ、激安ズワイガニとして大きな話題となり全国各地に流通。味はズワイガニとほぼ見分けがつかないという。鳥取や北海道の寿司眞岡では甲羅焼き、脚の身の握りと人気者になっているという。物価高騰の夏、余り魚介に注目したい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタわくわく
今回は「原宿 最新ファッションのすべて」の最終回。16年間の歴史を振り返る。

2025年1月31日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!冬の北海道満喫旅
登別地獄谷にやってきた久本と王林の映像からスタート。230万人以上を動員するさっぽろ雪まつりなど、北海道はこの時期各地でお祭りを開催。苫小牧ではスケートまつりが開催され、支笏湖では氷濤まつりが開催。ウトナイ湖は冬の今だけ鏡のように反射する。さらにルタオカフェ限定パンケーキなども紹介。冬の北海道満喫旅スタート。

2025年1月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
神奈川県藤沢市の湘南藤沢地方卸売市場へ。毎週土曜日に開催される「湘南朝市」では一般の人でもお得に買い物ができる。給食で使われる魚の加工を行う「丸湘水産」は時間無制限で約10種類の魚の詰め放題を1回500円で行っている。次回は今週25日に開催予定。

2024年12月14日放送 18:51 - 20:50 TBS
ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!人気寿司チェーンガチ対決
「より濃厚なウニはどっち?」と出題。成熟度合いではなく性別の差で、産卵期だとオスは淡い色、メスは濃い色になる。淡い色は中性脂肪が多くクリーミーで濃厚、濃い色は香りが良く口溶けも良い。
魚体見極めクイズ。「何という魚?」「このサケはオス?メス?」などと出題。カツオは背びれが長く、お腹に黒い横線がある。サンマは背中が青黒く青と銀色の境目がはっきりしている。サケ[…続きを読む]

2024年11月28日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(旬の食材を使った 体が温まるご飯特集)
小野真弓が富田さんのごはん作りを見学。ヒラメは刺し身と蒸し料理にする。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.