TVでた蔵トップ>> キーワード

「ガザ(イスラエル)」 のテレビ露出情報

平和への願いが描かれた絵本「ダニーさんのちゃぶだい」。企画したのはイスラエル人のダニー・ネフセタイさん。戦うことが当然だと思っていた幼少期からの考え方に転機が訪れるまでの体験が描かれている。かつて空軍の兵士だったダニーさんは子どもの頃から国を守らないといけないと教え込まれていたという。イスラエルで出版されている子ども向けの本には周りの国の人々を見下すような表現が多く使われていたと振り返る。転機となったのは兵役を終えてから。絵本には旅先の日本でこれまで教えられてきたことに疑問を感じた経験が描かれている。ダニーさんは、「代々木公園でシリア人・イラン人・パキスタン人に会って絶対敵だと思ったのに敵じゃなかった、ニコニコして誰も私たちを襲おうとしない、同じ人間だったことに本当にショックを受けた」と話した。その後ダニーは日本人女性と結婚し日本に移住し3人の子どもに恵まれた。2008年のイスラエル軍によるガザ地区への大規模な攻撃で子どもを含む民間人が犠牲になったことをきっかけに講演会などで発信を行うようになった。子どもが犠牲になる世界を変えるためにはどうすればいいのか、家具職人として働いているダニーさんの頭に浮かんだのが日本で出会ったちゃぶ台だった。ダニーさんは、「ちゃぶ台は上座も下座もなくみんな平等」と話す。ダニーさんは次の世代を生きる子どもたちに戦争をなくすことは出来るか考えてほしいと読み聞かせ会を行った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月13日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ガザ地区ではイスラエルの支援物資の搬入を拡大するため輸送路の安全確保などの措置を先月末から実施。24か国外相は共同声明を発表しイスラエルに対しすべての支援物資の搬入を認めるよう求めた。

2025年2月1日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
戦後80年を迎えているが、ユダヤ人が虐殺され人類史上最悪の犯罪とされるホロコーストを巡っては加害国であるドイツでも難しい局面を迎えている。ドイツ・ベルリン郊外のヴァンゼー会議記念館では学生がナチスドイツによる虐殺について学んでいたが、撮影が禁じられる中ユダヤ人が殺害される直前の写真が残されている。ドイツでは加害国として過去を繰り返さないためにとの思いから続け[…続きを読む]

2025年1月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ戦後80年 つなぐ、つながる
戦後80年を迎えているが、ユダヤ人が虐殺され人類史上最悪の犯罪とされるホロコーストを巡っては、加害国であるドイツでも難しい局面を迎えている。ドイツ・ベルリン郊外のヴァンゼー会議記念館では学生がナチスドイツによる虐殺について学んでいたが、撮影が禁じられる中ユダヤ人が殺害される直前の写真が残されている。ドイツでは加害国として過去を繰り返さないためにとの思いから続[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.