TVでた蔵トップ>> キーワード

「ガリガリ君 ソーダ」 のテレビ露出情報

1年間で約4億本売れる棒アイスは1981年発売の「ガリガリ君」。期間限定の味も魅力。赤城乳業の「本庄千本さくら『5S』工場」に潜入。ここでは1日最大約300万本を製造。巨大貯氷庫には1個135kgの氷が約300本保管されていた。氷を巨大かき氷マシーンにセットし、回転刃で削る。食感を良くする工程は企業秘密。味付けした後のかき氷には細かい氷と粒が大きい氷が混ざっている。これでガリッとしても固くないかき氷を生み出している。ガリガリ君は周りのアイスキャンディーと中はかき氷という2重構造。アイスキャンディーの素を型に注ぐ。その下は-32℃の液体で満たされており、型に接した部分から凍っていく。このまま冷やすと全て凍ってしまうため、棒を突き刺して液体を吸い出す。できた空洞にかき氷を入れることで2重構造が完成する。ガリガリ君のヒットの裏には失敗の歴史があった。1979年、赤城乳業は主力商品のカップかき氷を値上げしたところ、売り上げが激減。そこでかき氷を棒アイスにした新商品を開発。しかし、袋の中でかき氷がバラバラになったという。そんな弱点を克服したのがガリガリ君だった。ただ、売り上げは伸び悩んでいた。その理由はパッケージの歯茎むき出しのキャラクターが嫌われていたから。そこで2000年にリニューアルしたところ、年間約4億本売れるアイスになった。これまでに170種類以上の味を発売。新作フレーバーを生み出す会議に潜入。「ガリガリ君リッチ」はプレミアム感のあるシリーズ。コーンポタージュやナポリタンなどの攻めた味も出している。この日は3回目の試食。検討から決定まで約1年かかるといい、この商品も来年に向けて試作を繰り返す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
今日のテーマは「熱を帯びているもの」。なすなかにし那須が熱を帯びているものは値段当てクイズ。3チームに分かれて出題されたものの値段を当てる。負けるとビリビリイス。

2025年7月23日放送 19:00 - 21:58 TBS
世界くらべてみたら×日本くらべてみたらアイス総選挙
日本のアイス10種を世界の人が食べてランキングにするアイス総選挙を開催。「ガリガリ君 ソーダ」「雪見だいふく」「モナ王 バニラ」「クーリッシュ バニラ」「パピコ チョココーヒー」「アイスの実 ぶどうマスカット」「アイスボックス <グレープフルーツ>」「ピノ」「白熊」「あずきバー」がエントリー。アメリカ、ベルギー、万博の外国人が最高100点で審査し、合計300[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
関東ではきょう、梅雨明けを発表。夏本番で暑い日に食べたくなるのがアイス。みなさんの推しアイスを調べてみた。埼玉・戸田市のマミープラス 下戸田店で推しアイスを聞くと、森永製菓のチョコモナカジャンボ、江崎グリコのパピコ<チョココーヒー>などが挙げられていた。サクレが期間限定で発売しているのがサクレ ピンクミックス。明治 エッセル スーパーカップ トロピカルミック[…続きを読む]

2025年7月13日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!夏に行きたいバズり旅
子どもたちに大人気のガリガリ君の工場見学で一番バズっているイベントが20分間アイスをおかわりし放題。20種類以上のアイスを思う存分楽しむことができるという。ガリガリ君だけでなく赤城乳業のカップアイスなどもラインナップされている。非日常体験に子どもたちも大興奮となっていた。参加費は無料だが予約は完全抽選となっている。

2025年6月23日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ほぼタダ活ツアー
毎年様々な味に挑戦し、アイスの常識を覆すフレーバーを次々発売。「ガリガリ君リッチ温泉まんじゅう味」や「大人なガリガリ君お米のソーダ」など170種類以上。ガリガリ君人気TOP3、1位は「ソーダ」、2位は「梨」、3位は「コーンポタージュ」。2階にはガリガリ君ショップも。ここでしか買えない「アイス型消しゴム」や「COOL Tシャツ」など約70種類のアイテムが。夏場[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.