TVでた蔵トップ>> キーワード

「スターマー首相」 のテレビ露出情報

今月24日でウクライナ侵攻から3年。停戦に向けて、アメリカとロシアの間で話し合いが行われた。合意できた主な点と合意できなかった点を紹介。合意できたのは、停戦実現へ道筋を模索する米ロ高官級の交渉チーム設置、米ロ在外公館の活動正常化などへ協議のしくみづくり。合意できていないのは、対面での米ロ首脳会談の日程。アメリカのFOXニュースの記者は、和平案の枠組みには3段階あり「ウクライナの大統領選挙の実施」が含まれていると伝えた。トランプ大統領はウクライナのNATO(北大西洋条約機構)への加盟、ウクライナの領土の全面的な回復には否定的で、G7(主要7か国)の首脳会議にロシアを復帰させG8に戻すべきとも主張している。アメリカのルビオ国務長官は「すべての関係国が譲歩すべき」と強調しているが、ロシアは強硬姿勢を変えていない。軍事侵攻の被害者であるウクライナが二の次では、反発を招くのは当然。ゼレンスキー大統領は繰り返し不快感を示していて、アメリカとウクライナの間だけでなくアメリカとヨーロッパの間でも不信感が深まっている。イギリス・スターマー首相は、「まずはアメリカがウクライナの安全を保証することが欠かせない」とくぎを刺している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
北朝鮮の支援も受けるロシア、連日ウクライナ各地に激しい攻撃を行っている。米露会談では東部2州を明け渡すことなどを提案。ロシア国防省は20日、計3つの集落を掌握したと発表。会談を行った1週間も攻撃が止むことはない。このうち安全の保証について、欧米では議論が活発化している。アメリカの関与のあり方に注目。トランプ大統領は米軍の地上部隊を派遣することはないと明言。具[…続きを読む]

2025年8月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
ウクライナを支援する有志連合の会合で、トランプ大統領らとの会合内容が報告された。イギリス・スターマー首相、フランス・マクロン大統領はウクライナの「安全の保証」の実現に向けて戦闘終了後の部隊派遣についてアメリカ側と協議していくなどと説明した。石破総理は「罪のない人々、尊い命が犠牲になっている現状を一刻も早く止めることが重要」と発言し、ロシアが攻撃をやめるまで制[…続きを読む]

2025年8月18日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
米ロ首脳会談を終えた今も、ロシアからの攻撃が続くウクライナ。ゼレンスキー大統領はこのあとトランプ大統領との会談に臨む。会談の後にはフランスのマクロン大統領や、イギリスのスターマー首相などヨーロッパの首脳陣を交えた会合が開かれる。協議するテーマは、ウクライナの「領土の保全」と「安全保障」。トランプ氏は米ロ首脳会談でプーチン氏に異例の厚遇をみせ、会談後の共同会見[…続きを読む]

2025年8月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
アメリカ・ウィトコフ中東担当特使はCNNのインタビューで、アメリカとヨーロッパ各国がウクライナに対し、NATO(北大西洋条約機構)に類似した形で安全の保証を提供することについて「状況を一変させるような強固な安全保障の措置についてロシアと一致した」と述べた。NATOでは「集団防衛の原則」を定めている。ウクライナはNATOへの加盟を希望しているが、ロシアは認めな[…続きを読む]

2025年8月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
EU(ヨーロッパ連合)のフォンデアライエン委員長は17日、ゼレンスキー氏と会談し、その後の共同会見で18日のウクライナとアメリカの首脳会談に自身も参加すると明らかにした。この会談にはイギリスのスターマー首相やドイツのメルツ首相らも参加を表明している。ヨーロッパを中心とする「有志国連合」の首脳らは17日にオンラインで会合を開き、ウクライナの安全保障などについて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.