TVでた蔵トップ>> キーワード

「キッコーマン」 のテレビ露出情報

1957年アメリカに進出したキッコーマン。粘り強い営業で市場を開拓。世界100か国以上に進出を果たした今、人口14億世界一の市場インドに挑んでいる。託されたのは海外事業部の田島圭。田島さんは醤油不毛の地アフリカ・ケニアに単身で乗り込み市場を切り開いてきた。信条はかつての先輩たちと同じ「粘り強い営業」。しかし「諦めない」田島さんでもインド攻略には高い壁があった。スパイスを使う食文化を前に醤油が入り込む余地はなく会社は一度撤退していた。2019年、田島さんは現地の家庭を一軒一軒回った。調査の結果インド中華がはやり始めていることを知る。中華であれば日本の醤油と相性がいいはずと田島さんすぐさま現地スタッフと共に醤油の売り込みに走ったが店のオーナーはなかなか会ってくれない。使ってくれれば醤油の魅力は伝わるはずと田島さんは粘り強い営業を続ける。ある日ギョーザにトウガラシのソースをたっぷりつける客を見た田島さんはアイデアがひらめいた。醤油に大量のトウガラシとニンニクを漬け込んだのを老舗レストランに持っていき、これをきっかけに契約が成立。初めて訪れてから4年、粘り強さでインド攻略の扉を開いた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!手間抜き商品で楽々クッキング
キッコーマン「具麺 ツナトマトサラダそうめん」(256円)。そうめんに飽きたらこれ。手間抜きなのに一瞬で味変できる。作り方は、茹でたそうめん(2束100g)に1袋かけるだけ。試食した横山によると「パスタみたい」とのこと。なお、この商品をごはんにかけると、タコライス風のサラダごはんができる。

2025年8月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
イトーヨーカドー 大森店にはそうめんが約10種類、めんつゆなどが約50種類ほど並んでいる。このスーパーでは去年の同じ時期と比べて売り上げが増加しているという。そうめん需要が伸びるとともにレシピサイトでもアレンジレシピの閲覧数が急上昇。このサイトでは去年と比べて閲覧数が5~6倍に。そうめんやつゆを発売しているメーカーでも様々なアレンジレシピを掲載している。冷や[…続きを読む]

2025年8月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ポッキーが7月25日に立体商標登録された。立体商標登録とは、商品そのものの見た目やパッケージの形、キャラクターの人形などを対象に登録・保護する制度。ポッキーは今年で発売60年目となる。2019年には世界で最も売れた「チョコレートコーティングされたビスケット」としてギネスに認定されている。2020年と2021年には世界売上が1位を記録。形だけでポッキーと認識で[…続きを読む]

2025年7月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
きのう、東京・日本橋で開催されたのは大手メーカーなどが合行った新商品発表会。担当者がその場で社運をかけてイチオシ商品の魅力を生プレゼンする。モンテールがブルボンとコラボした「ルマンド風エクレア」は来月1日発売予定。キッコーマンの「おにぎリッチ」は手を汚さず具材たっぷりのおにぎりを作ることができる。来月発売の新商品がめじろ押しということで、注目の新商品の魅力を[…続きを読む]

2025年7月19日放送 15:00 - 16:00 フジテレビ
お掃除で日本を学ぶTravis Japanの蔵ピカ(お掃除で日本を学ぶTravis Japanの蔵ピカ)
約170年の農家、麦島さんの自宅を訪れた。高齢のため蔵の掃除をなかなかできずにいたという。蔵は江戸末期、170年以上前に自宅の裏山から石を切り出して建てた。日本の昔の文化や歴史が知れるものが眠っている。さらに近年、蔵から2000万円相当の小判など歴史的価値のあるものが出てきたというニュースもあった。防火、防犯、換気の役割を持った3重扉を開けた。ほかに大正時代[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.