TVでた蔵トップ>> キーワード

「キハダマグロ」 のテレビ露出情報

マグロの漁師の久高勇光さんに密着。さざ波を確認しカツオを釣り上げ、怪物マグロにも耐えられる釣り竿にセットし食いつくのを待つ。ヒットして引き上げると外れてしまったことを確認。餌に使用したカツオは傷だらけになっていた。そして漁を始めて11時間、この日は釣果無しで帰港した。次の漁の日久高の船にはマグロ漁師になるため修行中の松田石仁さんも乗り込んだ。この日は夕方に出港し明かりを目当てにキハダマグロが釣り上げられる。夜釣りはキハダマグロばかりだという。夜同士に漁を続けて帰港せず船で一夜を過ごし、漁を再開。餌にはメバチマグロの幼魚を使用するとなにかがかかるがまたもや外れてしまった。相手はカジキマグロで餌はボロボロだった。その後マグロは食いつかず帰港した。
久高は中古で買った二世帯住宅で奥さんと娘夫婦、孫2人の6人で暮らしている。そんな久高は己の腕一本で実力を示す漁師に魅力を感じ26歳の時に脱サラして漁師になり44歳の時にマグロ漁師になった。本マグロの釣れるシーズンの終わりが近づき、今回は北側の漁場へと向かった。そして仕掛けを流すとヒットし手応えから本マグロと確信。大接戦の末海面近くまでやってくるが重すぎて中々上がらない。釣り上げたのは270kg超の怪物マグロだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月31日放送 18:51 - 20:54 TBS
巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会(釣った魚でどれだけお金を稼げるのか!?)
生瀬が藤木直人、大野雄大、高本采実の釣りガチ軍団が釣り対決。生瀬の助っ人には本田望結、戸塚純貴が参加。本田は船舶免許を取得したが、2人とも釣りは初心者だった。チームごとに分かれて釣りをして、最後に釣った魚の買取金額を査定。金額が高いほうが勝利となる。神奈川県の福浦漁港から相模湾に出た。勝負は午後1時までの6時間。生瀬チームはオキアミを海中でばら撒き、2本の鉤[…続きを読む]

2025年1月21日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
問題。中川大志が釣りに行って、マグロが嫌いになった理由は何か。吉野は、マグロを釣ったが、大きくてそのままリリースしたなどと答えた。正解は、いきなり大物を釣り上げてしまったから。18キロくらいのキハダマグロが釣れ、家に持ち帰ったら、親に怒られたという。家庭用の小さい包丁で解体し、1ヶ月以上マグロを食べ続けたという。吉野は正解となった。

2025年1月5日放送 14:00 - 14:54 TBS
水曜よる8時30分〜それって実際どうなの会に木村拓哉が登場SP!(それって実際どうなの会)
生瀬、満島と特別ゲストの堀田茜がキハダマグロを狙う。福浦漁港から船でポイントまで向かうと、すでに200人の釣り人がいた。常に2人分の仕掛けが海中にあるようにして、6分おきに仕掛けを交換していった。1時間が経過し、マグロ雑学クイズをしているとアタリがきた。生瀬と堀田は竿を引き続けた。

2024年10月16日放送 18:30 - 21:58 TBS
世界くらべてみたら×それって実際どうなの会(巷のウワサ大検証 実際どうなの会)
雑学クイズの答えを発表。ことわざ「鮪の鯱回し」の意味は苦労せずに多くの利益を得ることだった。その後満島の竿にもアタリが来た。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.