TVでた蔵トップ>> キーワード

「金日成主席」 のテレビ露出情報

北朝鮮のメディアが報道した朝鮮労働党中央委員会総会の2日目の様子を伝える。党の幹部らが金正恩総書記1人をあしらったバッジを付けている。肖像紀章と呼ばれるこのバッジは、一般の住民も党の幹部も身につけることが義務付けられているが、金総書記1人のバッジが公の場で確認されたのは初めて。金総書記一人のバッジは2012年にすでに作られていたことが分かっているが着用は確認されていなかった。祖父・金日成主席のバッジは1970年以降に製作され支給、父・金正日氏のバッジは1992年に初めて製作。2000年代に入って広く用いられたが死去後は先代2人をあしらったバッジが普及した。今回、金総書記1人のバッジが党の重要会議で確認されたのは最近の偶像化の流れの一環とみられる。今年に入り、祖父金日成氏の誕生日の名称を太陽節から4.15に変更し、党中央幹部学校の外壁に金正日氏と金正恩総書記の肖像画を並べて掲げるなど、偶像化が進む中、憲法改正などを通じて絶対的地位を確立するとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 0:00 - 0:30 テレビ東京
じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜(じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜)
千葉市には平壌温飯をはじめ本場の北朝鮮料理が味わえる店「ソルヌン」があり、好評を博している。店の看板メニューは鶏、豚、牛肉を煮込んだ秘伝のスープを注いだ平壌冷麺。店を切り盛りするのは33歳のムン・ヨンヒさんで、15年に脱北した。母国では裕福な家庭で育ったが、お湯が出ると知ったのは日本に来てからだという。また、電気も使える時間は限られていた。電気が供給され続け[…続きを読む]

2025年4月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
7日付けの労働新聞などによると、平壌で6日に6年ぶりとなる国際マラソン大会が開催され、約200人の外国人ランナーが参加した。この大会は例年、故・金日成主席の誕生日に開催されていたが、コロナウイルスの影響で約6年ぶりの開催となった。

2025年4月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
北朝鮮・平壌で約6年ぶりに国際マラソン大会が開催された。約200人の外国人ランナーが参加した。例年故・金日成主席の誕生日に開催されてきたが、コロナウイルスの影響で約6年ぶりの開催となった。

2025年3月27日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰の昭和100年 日本がわかる3時間SP
昭和30年代、北朝鮮は地上の楽園と呼ばれていた。帰還事業で北朝鮮は地上の楽園だと大宣伝が行われ、在日コリアン・日本人妻など約9万30000人が帰国。当時は日本政府やマスコミも積極的に帰国を後押ししていた。

2025年2月27日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
新型コロナウイルスの流行で2020年以来中止となっていた北朝鮮ツアー、今月、中国経由の北朝鮮旅行が再開された。ツアー会社が公開した光明星節の映像の裏で、ロシアに派遣された若い兵士などがウクライナの戦地へと送り込まれている。金正恩総書記は、軍事教育部門を一新させる考えを示しているとのこと。兵士に対する指揮・監督の強化、軍内部の思想統制に乗り出したとの見方もある[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.