TVでた蔵トップ>> キーワード

「キム・イルソン氏」 のテレビ露出情報

きょうプーチン大統領と習近平国家主席が北京で会談。プーチン大統領は習近平国家主席を「親愛なる友よ」などと呼び、会談後には報道陣の前で散歩する姿も。中国とロシアが主導する上海協力機構の首脳会議などに参加するため、おとといから中国入りしているプーチン大統領。今回目立っているのが中国との蜜月ぶり。首脳会議の前にはプーチン大統領が習主席とモディ首相としばらく立ち話をする姿も。写真撮影ではプーチン大統領が習主席の隣に並び、撮影後には再び談笑。親密さを印象付けるような訪問になっている。こうしたプーチン大統領の振る舞いについて専門家は、念頭にはアメリカ、ウクライナめぐる問題があると指摘し、「中ロの蜜月ぶりをアピールしたいのはプーチン大統領のほうではないか」などとコメント。そして北京にはきょうキム・ジョンウン総書記も到着。北朝鮮メディアは列車の前で一服するキム総書記の写真などを配信。キム総書記の訪中は2019年1月以来で、あす軍事パレードに出席予定。韓国メディアは「北朝鮮の最高指導者が中国の軍事パレードに出席するのは1959年のキム・イルソン氏以来だ」と伝えている。異例のパレード出席の背景には何があるのか。韓国情報機関は、ロシアに重点おいた外交方針の修正と、中国との関係回復の狙いがあるとみている。このうち、ロシアをめぐる関係については、両首脳は蜜月関係を築いてきた。北朝鮮はウクライナ侵攻を続けるロシアに派兵。ただ情報機関は侵攻の終息を見据え、外交方針の修正の狙いがあると指摘。そして中国との関係回復について。2019年ごろまでは北朝鮮と中国は頻繁に会談を行ってきたが、その後は実施されず。関係回復させて経済的支援引き出す狙いか。専門家は「軍事パレードにこの3か国の首脳が一堂に会することはロシアにとっては望ましい展開」「それぞれの国が描いている思惑は微妙にずれているところがあり、決して一枚岩ではないというところも確認しておく必要がある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月3日放送 12:00 - 12:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
中国で軍事パレードが開催された話題についてのトーク。小宮智可は「プーチン大統領や金正恩総書記を呼べるのは中国だけと誇示出来たのは大きい。強いメッセージを世界に発信した形だ。北朝鮮は中国との経済的な関係を強めたい考えだ。北朝鮮は両国の後ろ盾を得た上でアメリカと対峙していく狙いがあると思われる。ロシアは中国との経済的な結びつきを強め停戦に有利な立場を築きたい狙い[…続きを読む]

2025年9月3日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国・北京の天安門広場では今日午前10時から式典が開かれていて、6年ぶりに訪中している北朝鮮のキム・ジョンウン総書記も出席している。式典には各国の首脳も集まっていて、北朝鮮のキム総書記が最高指導者になってから複数の首脳があつまる外交の場に参加するのは今回が初めてとなる。北朝鮮はキム・ジョンイル総書記の時代から多国間外交を避けていた。中朝関係を巡ってはコロナ禍[…続きを読む]

2025年9月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
キム総書記を乗せた列車が北京到着。列車の前でタバコをふかす姿や、列車の中で笑顔を見せるキム総書記の写真が公開された。キム総書記の中国訪問は2019年以来。軍事パレードをあすに控え、現地では厳重な警戒態勢がしかれている。番組が北京で取材をしていると警察官に呼び止められるほど。日本との戦争に勝利して80年の記念日だとする軍事パレードには20か国以上の首脳が出席す[…続きを読む]

2025年8月22日放送 0:00 - 0:30 テレビ東京
じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜あなたの知らない北朝鮮SP 闇ビジネス 潜入した写真公開
北朝鮮へ実際に潜入し激写したというありえない写真を大公開。語るのは、バックパッカーとしてこれまで40カ国以上を訪れたという吉田拓哉さん。そもそも閉鎖的なイメージのある北朝鮮だが、入国するには直前にビザ的な何かを、現地の旅行会社の人から渡され入国したという。ポケットWi-Fiなどのネット環境は没収され、ガイドという名の監視員が2人付いたという。まずは、平壌の地[…続きを読む]

2025年7月28日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
北朝鮮は今回、ビーチリゾート開発に取り組む。独自制裁を課す日本政府が渡航の自粛を求めているため、日本人は行けないが北朝鮮の今を読み解くことができる。北朝鮮メディアによると、400棟余の建物が約4キロの砂浜沿いに並び、2万人宿泊できるホテルのほか体育施設などが整備されている。マリーナベイ・サンズを意識したと見られる。2018年、史上初の米朝首脳会談で訪れた。狙[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.