TVでた蔵トップ>> キーワード

「キユーピー」 のテレビ露出情報

来月1日に開通100年を迎える路面電車「世田谷線」。三軒茶屋-下高井戸間を運行している。100年を記念したロゴがついた記念車両の車内では昭和初期~現在までの世田谷線沿線の写真を掲示した。記念車両は来年1月まで運行される。100年目を迎えるのは他にも。大手食品メーカー「キユーピー」の看板商品「マヨネーズ」も今年で100年。今月の入社式ではスーツの上にエプロンを着たグループ会社の新入社員約130人がマヨネーズを自作した。歩行者天国で賑わう銀座に店を構える「松屋銀座」もこの大型連休で100周年。松屋の社章「松鶴」が入ったトートバッグやマグカップなどが並ぶ。さらに食品売り場でも老舗「銀座木村屋」のコッペパンに銀座にある名店の味をサンドした。戦後はGHQに一時接収されたこともある松屋銀座。また、バブル崩壊やリーマンショックなどの経済危機、さらにコロナ禍では臨時休業も。苦しい時代を切り抜けてきた松屋銀座。一方、時代を先取りする先進的な取り組みも。男女雇用機会均等法が施行される前からファッションについてアドバイスるするブースを設けるなど女性が社会で活躍できるよう後押ししてきた。
では昭和・平成・令和のどの時代が良かったか東京・巣鴨で聞くと昭和が一番多く挙がった。その昭和は若い世代にも輝いて見える様子。静岡・熱海市にある「ホテルニューアカオ」では昭和の部屋を再現、壁のポスターや黒電話・ブラウン管テレビなど昭和の時代にタイムトリップ。昭和を知らない若い世代をターゲットにしたプランも用意した。ではどの時代の幸福度が高いのか。「100年生活者研究所」が作成した年表は、1920年代以降の日本人の価値観・幸福度を調べたもの。高度経済成長の後、バブル景気がスタートした1980年代は人々は仕事・経済的な安定を重視、それぞれの幸福度は好景気により経済の成長を身を持って体感できたため大きくなった。しかし1980年代をピークに幸福度は年々低下。経済の低迷が続いたことが影響したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(エンディング)
キユーピー マヨネーズが渋谷をジャック!発売100周年記念イベント「マヨ渋」開催。

2025年7月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
ヤサイな仲間たちファームはキユーピーのグループ会社が運営する農園。松村佳代によるとナスはヘタのトゲトゲ感などを見ると新鮮かどうかわかるという。袋に入れて保管すると良いとのこと。トマトはヘタの部分が張っているものがとれたて。ピーマンは鮮やかな緑が鮮度の証。アキダイ 関町本店の秋葉社長はトウモロコシについて、ヒゲに注目すると良いという。フサフサしている方が良いと[…続きを読む]

2025年7月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
スペインからのカップルは、「キユーピー マヨネーズ」がとても気に入っているという。海外の一般的なマヨネーズが全卵で作られているのに対し、キユーピーマヨネーズは卵黄で作られ濃厚なコクが特徴。2021年、アメリカのインフルエンサーが、キユーピーマヨネーズを使ったレシピを投稿し、4500万人が視聴して日本のマヨネーズが注目を集めたという。

2025年7月4日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均は上げ幅を縮めている。業種別では自動車株が買い戻されている。アメリカの6月雇用統計が発表され非農業部門雇用者は14万7000人増えた。業種別上昇率ランキング1位は銀行株。

2025年7月4日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は下落に転じている。主力株も値下がり銘柄が増えてきている。キユーピーは上場来高値を更新。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.