TVでた蔵トップ>> キーワード

「キンメダイ」 のテレビ露出情報

去年7月リニューアル、道の駅海と山の幸イイトコどり。都内から車で約1時間半。千葉・南房総市にある道の駅富楽里とみやま。高速道からも一般道からもアクセス可。旅の途中で立ち寄る客や地元の人も利用する道の駅。野菜売り場から見ていく。朝どれの野菜が安く手に入る。約50種類の野菜が激安!菜花が100円、小松菜も100円。みかんは4個で200円。達治太鼓判のここだけグルメが房州名物の玉子巻。さらに海の幸も大人気。漁協直営の鮮魚店が入っている。岩井袋港で水揚げされた新鮮な魚介類を販売。ゴマサバは2尾で298円。刺身用アジは6尾で250円。キンメダイは2尾で1200円。爆買い客が続出。狙い目は朝一番。2階のフードコートへ。人気の6店舗が集結。中でも連日完売してしまうのが「ソフトフランスパン」1000円。長さ約50センチ。国民的大人気のアレに出てくるパンみたいと連日完売。正解はジブリ映画に出てくるパンみたいと人気。達人のおすすめが惣菜店「菜の花」。週末に1日300食出るという「つみれ汁」300円。つみれは地元でとれた強いうま味のコノシロを使用。絶景スポットへ。車で約15分ほどで大福寺というお寺へ。のぼること5分。大福寺からの眺めが館山湾の大パノラマ。大福寺、通称崖観音は地元漁民の安全と豊漁を祈願して創健された。崖観音が建てられた理由は漁師さんの目印になるため。最後はお堂でお参り。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月9日放送 21:00 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
日本を代表するシーリゾートの一つ、伊豆下田。高級魚キンメダイの水揚げ日本一でも知られるこの下田に今、業界が注目するおすし屋さんがある。「寿しらぼ三〇二(みまつ)」。カジュアルな立ち食いスタイルで出されるのは、海の町ならではの厳選したネタに自慢のキンメダイ。客も大満足だが、実はこの店の板場に立つ職人たちにちと秘密がある。一見、すし一筋数十年といういでたちだが、[…続きを読む]

2025年2月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
静岡・熱海市の商工会議所が春節に合わせて中国人インフルエンサーを使った情報発信をし話題となっている。中国の旧正月、春節の大型連休で日本にも多くの観光客が訪れている。春節に合わせある取り組みを始めたのが人気観光地の静岡・熱海。熱海市の商工会議所は、先月中旬、中国人への認知度を高めるため、中国出身のインフルエンサーを招待し特産品のPRを依頼した。その依頼を受けた[…続きを読む]

2025年2月1日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ高橋海人の炊飯器の旅
高橋海人が炊飯器を背負ってご当地食材で炊き込みごはんを作る。今日の舞台は茨城県大洗町。今回一緒に旅をするのは加藤諒。旅の予算は3000円。店で食材を買うのはNG、地元の人からお得に食材を手に入れるのが旅のルール。

2025年1月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
(中継)千葉県銚子市・一山いけす。銚子ではキンメダイが1年を通して水揚げされるが、冬から春にかけたこの時期が旬の中の旬と言われている。一本釣り漁法で獲ることから”銚子つりきんめ”と呼ばれ、千葉の特産品に認定されている。脂のりがよく、上品な甘みと締まった身が特徴。こちらのお店ではキンメダイの他にも今が旬のヒラメをはじめ、10品種ほどの魚が生け簀に入っているので[…続きを読む]

2024年12月14日放送 9:30 - 9:55 テレビ朝日
食彩の王国(食彩の王国)
三崎黒潮キンメを取り扱う水産業者の石井さん。幼い頃から釣りが好きで魚に親しんだ。高校卒業後はサラリーマン生活を送っていたが、魚に関わる仕事がしたいと三崎のキンメダイ漁船で働き始めた。漁業の厳しさを知り、漁師が命懸けでとったキンメダイの魅力を伝えるために水産会社をたちあげ三崎黒潮キンメのブランド化を実現した。石井さんがこの日訪ねたのは葉山町に最近オープンした和[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.