- 出演者
- 山崎弘也(アンタッチャブル) 劇団ひとり 永瀬廉(King & Prince) 高橋海人(King & Prince) 野波麻帆 加藤諒 志田彩良
オープニング映像。
オープニング映像。
ゲストは志田彩良、野波麻帆。高橋と志田は3年前にドラマで共演。志田は高橋について「甘えん坊してたイメージ」と話した。
- キーワード
- 東京大学
高橋海人が炊飯器を背負ってご当地食材で炊き込みごはんを作る。今日の舞台は茨城県大洗町。今回一緒に旅をするのは加藤諒。旅の予算は3000円。店で食材を買うのはNG、地元の人からお得に食材を手に入れるのが旅のルール。
茨城県大洗町で食材探し。漁港で出会った勝村さんのご自宅にお邪魔して民宿の看板&玄関の掃除をお手伝いしハマグリ・しらすなどを1000円で譲ってもらった。続いて梅専門カフェ「ume café WAON」でりんご・紫山芋などを300円で譲ってもらった。
茨城県大洗町で食材探し。5種類の食材を譲ってもらった代わりに店で販売士ている梅ソーダの食リポに挑戦した。続いて飛田さんのお宅にお邪魔してサツマイモ・だし入り味噌を150円で譲ってもらった。
手に入れた食材で調理開始。1品目はどぶ汁風炊き込みごはん「The Earth」。みじん切りにしたあんこうの肝を炒める。酒・水・だし入り味噌を投入。ハマグリをサッと湯がいて一旦取り出す。タイをバーナーで炙る。お米に特製あん肝味噌スープ・刻みねぎ・タイを入れて炊飯する。ハマグリを加えてねぎ・水菜・あん肝をトッピングしたら完成。2品目はフルーツ炊き込みごはん「バイオレットしらす丼」。紫山芋の皮を剥いて角切りにする。サツマイモはイチョウ切り、りんごは皮付きのままカット。炊飯器に紫山芋・お米の順に入れてしらす・サツマイモ・りんごを乗せて炊飯。炒めたしらすをトッピングして完成。
「The Earth」「バイオレットしらす丼」を試食したスタジオメンバーは「自然の恵みを感じる」「りんごの食感が最悪」などと話した。
国内のネットショッピング市場規模は約15兆円。ポイントを狙ったネットショッピング詐欺を紹介。不特定多数の人に代引きで荷物を送りつけ相手が代金を支払った時点でポイントをゲット。その後、返品処理がなされても受け取ったポイントはなくならない。代引きポイント詐欺の対策は家族で共有した以外の代引き荷物は受け取り拒否をすること。
お金配りアカウントを名乗る詐欺の手口を紹介。応募したAさんは振り込め詐欺の受け口座に使われてしまい詐欺容疑で逮捕された上に口座売買を行ったとみなされ口座が作れない可能性のあるブラックリスト入りになった。
電話を使った詐欺の手口を紹介。無言電話をかけて声を録音。AIで本人そっくりな音声を作り家族や知人へ振り込め詐欺の電話に悪用される危険性がある。サイバーセキュリティー会社「トレンドマイクロ」に協力してもらい検証。劇団ひとりの8秒ほどの音声データをAIツールに読み込み喋らせたい言葉と合成させると本人そっくりなAI音声を作り出すことができた。昨年、イギリスの大手企業では詐欺師がAIで会社役員になりすまし会社資金の移動を命じて約40億円を騙し取る事件も発生している。AI電話詐欺の対策は知らない番号からの電話には相手がしゃべるまで待ち無言だったら切る。
犯罪が起きる前に不審者を見つける防犯カメラが存在する。AIが不審な行動を検知すると店員のスマートフォンに画像と通知が来る。犯行前の声かけにより高確率で万引きを防ぐことができるという。オリンピックや首脳会談で導入された防犯システムは人間の精神状態を読み取ることで不審者を検知する。その他、セコムで開発されたセキュリティーロボット「cocobo」は成田空港などで活躍中。
最新防犯グッズを紹介。空き巣の侵入手口で一番多いのは無施錠。
- キーワード
- カインズホーム 昭島店
「遺書、公開。」の告知。
- キーワード
- 遺書、公開。
いきなり婚の番組宣伝。
- キーワード
- TVer
注目の防犯グッズを紹介。ミネベアミツミ「SADIOT LOCK2」は玄関扉をオートロック式にできる。ELPA「窓ピタッアラーム 衝撃検知」は窓を割ろうとするとアラームが作動する。佐野機工「進化系さすまた ケルベロス」は不審者を一瞬で拘束できる。SYCO「SSPトート」は刃物で刺されても貫通しないトートバッグ。「バイン盾」は緊急時に盾になるバインダー。
相続探偵の番組宣伝。