TVでた蔵トップ>> キーワード

「クマ」 のテレビ露出情報

奥多摩駅から奥多摩湖までの約10キロの山道「奥多摩むかし道」(東京・奥多摩町)を散策。山岳ガイド・太田昭彦さんが案内。かつては東京と山梨を結ぶ街道の一部として多くの人が行き交った奥多摩むかし道。戦後はダム湖建設のため近くを蒸気機関車が走っていた時期もある。その名残があちらこちらで見られる。運行はわずか5年のみだったが今も鉄道ファンに人気のスポット。奥多摩サポートレンジャーは登山コースの点検や補修、動植物の調査などを行っている。山道には白鬚神社がある。幅40mの石灰岩の絶壁はそれ自体が守り神として信仰を集めてきた。さらに進んでいくと弁慶の腕抜き岩と呼ばれる史跡があり、人の腕が通るほどの穴が空いている。町からの委託で8年前から奥多摩の観光用公衆トイレの掃除を請け負っているトイレ清掃チーム・OPT(奥多摩ピカピカトイレ)。掃除は全て手作業。古くなったタオルなどで床や便器を磨いている。テーマソング「OPT」まで作った。地元の小学生がトイレ清掃の体験授業に来るなど地域に根差した活動は町の名物となりつつある。昼食に奥多摩特産のわさび漬けを使って太田さんが作ったわさびクリームリゾット、わさび&わらびのカナッペを堪能。その後ゴール地点に到着。奥多摩湖の絶景を楽しんだ。残暑の影響で紅葉の色づきは遅れている。奥多摩むかし道には他にもスポットがあり、田島さんのおすすめは多摩川沿いのいろは楓。多摩川にせり出す大木で樹齢は200年を超えると言われている。OPTの大井さんのおすすめはつり橋。同時に渡れるのは2人までで絶景が楽しめる。季節が進み日が短くなっている他、周辺ではクマの目撃情報もあるため自治体の最新情報を確認してほしいとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(ニュース)
今日未明、北海道福島町の住宅街で新聞配達員の男性が熊に襲われ死亡。警察とハンターがすぐ近くの藪の中で血を流して倒れているのを発見し、その場で死亡を確認。警察とハンターが藪を探すもクマを発見することはできなかった。警察は、付近のパトロールを強化するなど警戒に当たっているという。

2025年7月11日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
最近では市街地に出没するクマ「アーバンベア」が問題になっており、今年4月に国会で、市町村の判断で特例的に市街地で猟銃の使用を可能とすることなどを盛り込んだ改正鳥獣保護管理法が可決・成立して9月1日から施行されることになっている。これまで市街地では銃による猟が禁止されているため別の法律の規定を解釈することで対応するケースが多かったが、対応が後手に回るなど様々な[…続きを読む]

2025年7月11日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
国産のクマ撃退スプレー「熊一目散」。水産・畜産関連の医薬品などを製造「バイオ科学」が開発・販売。唐辛子の辛味成分「カプサイシン」配合、クマを退ける効果あり。価格(税込み)9900円。海外製スプレーの相場は1万5000円~2万円。クマが見えた時点で自分の前方にS字を書いて膜を作るように噴射。5mぐらい近づいてきたらクマの顔に向けて噴射。10m先まで届くという。[…続きを読む]

2025年7月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
”クマ対策”ガイドライン。

2025年7月9日放送 5:00 - 5:20 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ことし9月から市街地などにクマなど出没の際、市町村判断で特例的に猟銃使用可能にする改正法施行に向け、環境省は条件などを示したガイドライン公表。ガイドラインによると、緊急性が認められることなどの4つの条件すべて満たした場合に市町村が実施する。また人身事故は国家賠償法で対応することなども明示。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.