TVでた蔵トップ>> キーワード

「クマ」 のテレビ露出情報

きのうサン!シャインは岩手・花巻市の猟友会で50年以上活動している菅実さんを取材した。 リンゴ畑の箱罠にかかっていたのは体長約90cmの子グマで、取材中にも怖さから突進する様子がみられた。子グマがいるため近くに親グマがいる可能性が高いということで猟友会は周辺を捜索し成獣を駆除した。菅実さんは「これぐらい頻繁に出るのは珍しい、秋の今の磁気でも2、3回が限度だったが今は毎日のようにでてる」とし「狩猟やって50年になるけどクマは怖い。遠くから歩いてきてとかなら余裕があるから撃てるけど実際そばのやぶから飛び出してきたら銃なんか役に立たない」などと話した。狩猟にはライフル銃の連発銃を使用しているがクマは致命傷に当たらないと危険なので連発銃を持っているということ。約150人が所属している花巻市猟友会で実際にクマを撃ったことがある人は10人ほどだという。ベテランでも市街地のクマ駆除は難しいといい、クマ自体は撃てるが跳弾や貫通を考えると街中では撃てないと話した。例年11月下旬~12月に冬眠に入るというツキノワグマ、盛岡市動物公園ZOOMOでは野生と同様に冬眠をさせているが秋は脂肪を蓄えるため通常の3倍のエサを与えている。冬眠前のこの時期は大量の食べ物が必要なため特に注意が必要。一方で岩手大学の山内准教授は人里に慣れ冬眠をしないクマが増えている可能性を指摘、11月になっても少なくなる気配がないので遅くまで出てくる可能性が十分にあり場所によっては今年いっぱいまで警戒をしたほうが良いとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
14日午後6時すぎ、岩手県盛岡市の中心部で子グマの目撃情報があった。警察が付近を警戒している。青森県の陸奥湾では、泳ぐクマが撮影された。見つけたのは地元の漁師で、陸地から数百メートル離れた沖合だった。クマは体長1.5メートル、体重140キロのオスの成獣で、連絡を受けた猟友会のハンターなどが船で現場に向かい、海上で駆除されたとのこと。2021年、北海道の襟裳岬[…続きを読む]

2025年11月15日放送 0:00 - 1:00 日本テレビ
news zero(ニュース)
青森県の陸奥湾、海上にカメラが捉えたのはクマ。港に戻る途中に漁師が発見したという泳ぐクマ。撮影されたのは漁協から約200mの海。要請を受けた猟友会が漁船に乗り込み海上で駆除、オスの成獣で体長約1.5メートル・体重約140キロだったという。専門家によると泳ぐのが得意だというクマ、北海道に生息する“より大きく凶暴”なヒグマが海を渡って本州に上陸する可能性について[…続きを読む]

2025年11月14日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
午後6時すぎ、岩手県盛岡市の中心部で子グマの目撃情報があった。警察が付近を警戒している。青森県の陸奥湾では、泳ぐクマが撮影された。見つけたのは地元の漁師で、陸地から数百メートル離れた沖合だった。クマは体長1.5メートル、体重140キロのオスの成獣で、連絡を受けた猟友会のハンターなどが船で現場に向かい、海上で駆除されたとのこと。2021年、北海道の襟裳岬付近で[…続きを読む]

2025年11月14日放送 23:30 - 0:00 日本テレビ
桃源暗鬼(番組宣伝)
news zeroの番組宣伝。海を泳ぐクマ 海上で駆除。

2025年11月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
海を泳ぐのは1頭のクマであった。被害につながるおそれがあったことから、海上で駆除されたという。各地で相次ぐクマ被害で速やかな対応が求められる中、政府はきょう関係閣僚会議を開き対策パッケージを決定した。自衛隊・警察の退職者などに協力を要請するとともに、交付金などで必要な費用を速やかに支援することを盛り込んでいる。参院予算委でも“冬眠明けのクマなどを捕獲”する「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.