TVでた蔵トップ>> キーワード

「クラウディア・ゴールディン教授」 のテレビ露出情報

先週、ノーベル経済学賞を受賞した、ハーバード大学のクラウディア・ゴールディン教授。男女の賃金格差など労働経済学の研究が評価された。男女の賃金格差は日本は世界各国と比べても大きな差がありその是正が求められている。OECDの調査では加盟38か国のうち下から4番目で先進国では最も差が大きい結果になっている。メルカリは今月10日会見で、自社の男女間の賃金格差を公表した。差は37.5%で経営陣やエンジニアなど報酬の高いポジションに男性が多いためだった。また説明できない格差が約7%あること分かった。説明ができない格差が生まれた背景には、社員の9割以上が中途採用者で、前職の給与を参考に報酬を決定していたことで、すでにあった賃金差が引き継がれていたそうで、この結果を社員に公表し、ベースアップすることで格差を2.5%まで改善した。この説明できない格差はほかの企業にもみられることがわかっていて、専門家はすぐに解消すべき問題だとした上で、日本の現状を、自発的に企業が縮小に取り組むのが大事かと思うとしている。また国も対策に動き出していて、厚生労働省は是正策の一環として去年、301人以上の従業員がいる企業に男女間の賃金格差公表を義務化している。さらに、格差是正のためには各企業の数値分析や今後の取り組みの情報公開を働きかけ、企業の好事例を周知をすすめ、女性の継続就業の職場環境整備などを進めていくとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月8日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
“チャイルドペナルティー”について竹内麻貴が解説する。チャイルドペナルティーとは、子どもを持つ人が職場などで直面する様々な困難や壁を指す総称。中でも特に子どもを持つことで生じる賃金低下は男女間賃金格差をもたらす重要な要因であるため多くの研究がなされてきた。所得全体におけるチャイルドペナルティーを推計した研究では、日本人男性では第1子の誕生後の変化が確認されな[…続きを読む]

2023年11月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
きょうのテーマは「女性取締役比率、企業評価にどう影響?」。今年のノーベル経済学賞はハーバード大学のクラウディア・ゴールディン教授の受賞が決まった。女性の雇用率、男女間での賃金格差が生じた要因などの分析が評価された。広木さんは「ゴールディン教授の受賞をきっかけに、日本はジェンダー格差後進国なのでここでもジェンダー格差の是正につながれば良いと思う」とコメントした[…続きを読む]

2023年10月27日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
減税についての解説。日本で一番多く9000万人が所属しているところは1人あたり4万円の減税となる。内訳としては住民税1万円、所得税が3万円でトータル4万円の減税。また、日本で約1500万世帯が住民税も所得税も収めていない。これらの世帯は給付金が7万円支給され、今年春に給付済の3万円をあわせると10万円の給付となる。まだ分かっていないことなどが2つある。日本で[…続きを読む]

2023年10月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ノーベル経済学賞の受賞会見で喜びを語ったゴールディン教授。女性の雇用率の変化や男女間の賃金格差などを分析舌研究が評価された。受賞会見では日本の労働市場を巡る課題について「日本は世界的にも最も優れた育児休業制度が整備されているのに、『育休明けに不利益を被るかも』と制度を利用しようとしない」と述べた。また、課題の1つが男女の賃金格差。G7の中でも日本は格差が最も[…続きを読む]

2023年10月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
ノーベル経済学賞を受賞したゴールディン教授は男女間の賃金格差について変化や要員を解明したとして話題となっている。教授は犬を散歩に連れて行った後二度寝をしている際に受賞の連絡を受けたなどと話し、教授は日本の賃金格差についても言及し、職場での急激な変化に追いつけていない等と話している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.