TVでた蔵トップ>> キーワード

「クラゲウオ」 のテレビ露出情報

1954年オープンの旧・江ノ島水族館をリニューアルしてから20周年を迎えた神奈川・藤沢市・新江ノ島水族館は、飼育歴世界一の名物カマイルカをはじめ、相模湾をテーマにした大水槽など約700種2万点を飼育。“えのすい”は1988年に世界初のクラゲ展示室を開設。世界初展示のクラゲ(クコノミクラゲ、ワタボウシクラゲなど)を数多く輩出している。国内で初めてクラゲの繁殖に成功。また、世界初シラスの常設展示にも成功した。孵化したシラスはわずかな刺激が命取りになるなど繊細で、ある程度大きくなるまで掃除もできないという。シラスのエサ「ワムシ」のエサ「クロレラ」も常に飼育し、計画から約2年かけてシラスの常設展示に成功した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
新江ノ島水族館から中継。訪れた人がまず足を止めるのがアオリイカの水槽。えのすいは今回アオリイカの初繁殖に成功。生まれたのは去年11月。誕生してすぐのアオリイカは体の色が茶色。体長は1センチほどだったという。イカはきびなごなどのエサをもらい食事をする。アオリイカの雌雄の見分け方について、オスは背中の白い模様が細長くはっきり出るが、メスは模様が丸くて青い斑点が目[…続きを読む]

2024年12月29日放送 16:45 - 17:58 NHK総合
へんてこ生物アカデミーへんてこ生物アカデミー
鈴木香里武さんは幼魚を推している。鈴木さんの推し活歴は32年。鈴木さんにとって、幼魚は会いに行けるアイドル。様々なジャンルの専門家と幼魚の魅力を語るサミットも毎年開催していて、世界初の幼魚水族館をつくった。鈴木さんが心打たれた幼魚の生き残り術を紹介。アミモンガラは、火山噴火時に軽石そっくりになって隠れた。最後に、林修が清少納言の明言「何も何も、小さきものは、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.