TVでた蔵トップ>> キーワード

「グエル公園」 のテレビ露出情報

スウェーデンから来た女性は駄菓子を食べたいと日本にやってきた。外国の人に大人気の駄菓子。今回世界に持っていくメイドインジャパンは駄菓子。街頭・駄菓子屋さんにインタビューをして世界に持っていく駄菓子を決める。街の1番人気はサンヨー製菓「モロッコヨーグル」、1961年発売から64年のロングセラー。駄菓子屋さんの1番人気は鈴ノ屋「棒キナコ飴」、国産大豆を使用した優しい味が大人気。調査の結果、人気だった8品が決定。山内が独断と偏見で選ぶ山内物件は明治「ヤンヤンつけボー」。こちらの9品と芸能界きっての駄菓子通が選んだ1品を加えた10品が日本代表に決定。
10品の駄菓子を持っていくのはスペイン。ガウディの芸術的建造物やフラメンコなどの文化がある情熱と芸術の国。バルセロナに到着。サグラダ・ファミリアは2034年に完成予定。街のいたるところにはチュチェリアと呼ばれる駄菓子店があり、スペイン人は駄菓子が大好き。グミやキャンディーの量り売りは100g約280円。バルセロナはチュッパチャプス発祥の地、全世界の年間消費量は約50億個。スペインの人に日本の駄菓子を食べてもらって1番ハマったものを選んでもらう。最初の男性が1番ハマったのはフエラムネ。駄菓子通芸能人・丸山桂里奈さんがオススメする駄菓子は蒲焼さん太郎。FCバルセロナの本拠地カンプノウにやってきた。日建設計が改修デザインを担当していて、2026年の完成を目指している。スタジアムにいた2人が1番ハマったのはうまい棒 コーンポタージュ味だった。サッカーをしていた子どもたちが1番ハマったのはフエラムネ。ここまで14人に調査して、1位は5人が選んだのはヤンヤンつけボー。調査続行。凱旋門の前にいた女性が1番ハマったのはモロッコヨーグル。食事・お酒を飲みながらフラメンコを楽しめる劇場・タブラオに出演していた人が1番ハマったのはうまい棒だった。65人に調査すると、1位は12人が選んだポテトフライとなった。出会った家族の家にお邪魔することに。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月20日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
埼玉・川越市の行列店「すぺいん亭」を紹介。店内はスペインのサグラダ・ファミリアを思わせる豪華な内装になっている。人気のランチはスペインオムレツなどがセットになった「ムール貝の煮込み ランチ」など。「パエヤ ランチ」のパエリアは国際大会を6度制覇。店の内装はほぼオーナー・村田さんの手づくり。予算を抑えるためにタイルは瓦を割って代用。壁一面を彩るホタテの貝殻はお[…続きを読む]

2025年5月31日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん愛菜&直美世界遺産サグラダファミリア
未完の世界遺産サグラダ・ファミリア。ガウディ・サインの解読に芦田愛菜が挑む。ファサードは建物正面の外観で異なるテーマを持つ。教会の壁に散りばめられた動植物の像もガウディ・サイン。ゴシックスタイルの教会とは異なるカタルーニャ周辺の動植物を配置した。ガウディの想いは後世の職人たちへも引き継がれている。ガウディはなぜ完成しない教会を設計したのか。2人は反対側のファ[…続きを読む]

2025年4月10日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
世界中の観光地でオーバーツーリズムが問題になり、観光活動と住民の日常生活の共存・調和をいかに図っていくかが課題となっている。日本は円安の影響もあり、インバウンド観光客数の伸びは2019年比で16%増加している。観光客にとっての旅行のメリットは非日常性にこそある。その非日常性に満ちた目的地には日常生活を営む人々が住んでおり、観光客と地域の生活の摩擦が容易に生じ[…続きを読む]

2024年11月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
山梨県富士河口湖町からの中継。けさは上空が曇っていて、富士山は見えない。現在の気温は、7℃台。ことし、河口湖あたりの紅葉は例年に比べ10日ほど遅く、最近になり色づいてきたという。久保田一竹美術館は、着物の染色家・久保田一竹の美術館。建物は、サグラダ・ファミリアを手掛けたガウディがデザインしたスペインの公園をモチーフに建設された。2階からは、富士山と紅葉のコラ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.