TVでた蔵トップ>> キーワード

「グルグラム(インド)」 のテレビ露出情報

インドはウイスキー大国。グルグラムの小売店にはサントリーのウイスキーが並んでいた。サントリーはこの地で山崎や響に加え2019年からは現地でブレンドした低価格帯ウイスキーオークスミスを投入するなどインド市場に本格的に進出している。インドのウイスキー市場は日本の10倍だがお酒のルールは厳格かつ複雑で酒類の販売は州政府の許可が必要である。またインドでは公共の場でのアルコール広告は原則禁止である。そのためサントリーでは様々な工夫を凝らし消費者への売り込みを行っている。THE DRUNKEN BOTANISTにはサントリーを代表するお酒の銘柄が壁一面にあった。また店の様々な場所にサントリー商品をディスプレイするなど目に触れる機会を増やすことで若い世代にアピールする。また小売店ではサントリーが手掛ける酒ばかりで店まるごとプロデュースするブランディング戦略があった。またウイスキーセミナーも行われていた。ウイスキーの様々な飲み方を知ってもらい口コミでその良さを広げてもらおうという。浦上氏は「まだまだここのマーケットでやることがたくさんある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月9日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ
アンタッチャブルの早速行ってみた世界の謎レビュー
インドの人口は14億人で世界一、街中に人とパワーが溢れている。ワンプレートにカレーやナンがのったインドの定食ターリーカレーを紹介。クトゥンブ レストランでターリーカレーを注文するとカレー14個にデザート・ビリヤニ・ナンなどが出てきた。2人前だが4~5人で食べることを推奨している。

2023年8月5日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
物流”Z”〜御用聞きが未来を拓く物流”Z”〜御用聞きが未来を拓く
インドの民間総合病院を訪れた鴻池運輸メディカル本部課長の大谷英輝さんは、日本の医療機器メーカーが作った高品質な製品をインドへ持っていくことを目指している。拠点は首都デリーに隣接するグルグラム。鴻池運輸が2013年に設立した「カルナメディカルデータベース」では、日本人2人、インド人6人が常駐している。大谷さんたちはメイド・イン・ジャパンの医療機器をインドに売り[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.