TVでた蔵トップ>> キーワード

「コアラ」 のテレビ露出情報

昭和47年パンダが初来日、「ランラン」と「カンカン」。2頭はこの年、日中国交正常化を祈念して中国から贈られた。歴史の転換点に現れたスターに、日本中が大フィーバー。一般公開の前には徹夜組もいた。公開当日の行列は1km超え、先頭には徹夜で待機していた男性の姿があった。初日は6万人が動物園に殺到、見ることが出来るのはわずか20秒程。パンダの魅力が、日本と中国との心の距離を近づけてくれた。
昭和59年、また動物園に大行列が出来ていた。その目的はコアラ。オーストラリアだけに生息するコアラは、1日のほとんどを木の上で過ごし食べるのユーカリの葉だけ。野生のコアラは1930年代までの乱獲で生息数が激減、保護のためにオーストラリア政府は輸出を禁止してきた。そんな幻の動物の輸出が半世紀ぶりに解禁された。昭和59年10月25日、待ちに待ったコアラ6頭が来日。東京、名古屋、鹿児島の3つの動物園に引き取られた。この年、日経平均株価が市場初めて1万円台を突破し、景気は拡大傾向。バブルの前夜各地でコアラフィーバーが加速する。デパートではコアラのキグルミがお出迎えし、ユーカリの木に抱きつくコアラの振り付けの「コアラ音頭」が。さらに、コアラをモチーフにしたお菓子が誕生したのもこの年のこと。まさにコアラノミクスと言ったところ。それから40年、6頭から始まった日本のコアラは繁殖の成功などもあり、現在は50頭以上になっている。ブームが去っても変わらずみんなに親しまれている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月29日放送 21:54 - 22:57 TBS
言われてみれば確かに!言われてみれば確かに!
丸山は飼ったら一番お金がかかるペットは?と質問。河野は動物園で一番お金がかかる生き物をコアラと答えたが、エサのユーカリは高級品で維持費に2000万円かかったケースも。またコアラは一日に18時間~22時間眠っているためコスパもわるいと答えた。

2025年9月20日放送 18:30 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん最も賢すぎて怖い生物は?かしコワ生物No.1決定戦
かしコワエントリー2はユーカリ。紹介してくれるのは観葉植物博士ちゃんの岡田梢位くん。ユーカリはコアラの大好物とかしコワからは縁遠いが、オーストラリアは山火事が頻繁に発生しているが実はユーカリが一因だという。オーストラリアの山岳地帯を撮影した写真では青いモヤが罹っているがこれはユーカリの油が原因で落雷などの自然要因と人為的要因で山火事を誘発。

2025年9月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!わが県の絶景・名所ランキング
「県民が1位に選んだ!この絶景・名所はどこ?」と出題。正解は「佐渡金山」「名古屋城」。
「東山動植物園で見られるこの生き物は何?」と出題。正解は「コモドオオトカゲ」。「岐阜城に関するこの歴史用語は何?」と出題。正解は「楽市楽座」。
ここから1問ごとに決勝進出者が決定。「長野県の1位2位3位に選ばれた絶景・名所はどこ?」と出題。正解は「1位は善光寺・2位は[…続きを読む]

2025年8月31日放送 14:00 - 15:00 NHK総合
そこにはいつもキミがいた!(そこにはいつもキミがいた!)
昭和47年パンダが初来日、「ランラン」と「カンカン」。2頭はこの年、日中国交正常化を祈念して中国から贈られた。歴史の転換点に現れたスターに、日本中が大フィーバー。一般公開の前には徹夜組もいた。公開当日の行列は1km超え、先頭には徹夜で待機していた男性の姿があった。初日は6万人が動物園に殺到、見ることが出来るのはわずか20秒程。パンダの魅力が、日本と中国との心[…続きを読む]

2025年8月29日放送 19:00 - 20:00 フジテレビ
坂上どうぶつ王国QuizKnock考案 1分で全て知れる!どうぶつスピード講義
「コアラの睡眠時間は約20時間 長く眠る理由は?」と出題された。正解はユーカリの毒の消化にエネルギーを使うから。ユーカリの葉は毒性が強く食物繊維だらけで、消化にエネルギーを使う。効率の悪い食生活を送るのは他の動物と競争にならないため。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.